※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaa
子育て・グッズ

新生児と3歳の子どもを育てていますが、新生児の世話で上の子に構ってあげられず、申し訳なく思っています。皆さんはどうやって上の子との時間を作っていますか。

新生児+3歳10ヶ月の4学年差育児です🫩

久々の新生児可愛いけど思ってる以上に泣きますね😱
そして上の子に静かにして〜!お片付けして〜!と怒ってばかりで構ってあげることもできてないです。
みなさんこんな感じですか?😵
新生児に手いっぱいで上の子をほぼ放置状態で、3歳の娘にママは赤ちゃんばっかり!と言われて、ほんと申し訳なくなりました😔
皆さんどうやって上の子との時間つくってますか?

コメント

🐰

旦那に見てもらって二人で公園行ったり、下の子は大変かもしれないですが土日は上の子が楽しめる場所に行ったりしてます😌
平日は1日中ワンオペということもあり、やることいっぱいで遊んであげる時間は全然ないです😔
「静かに」はなるべく言わないようにしてて、「急に大きい声出すと赤ちゃんびっくりするからやめてね」程度にしてます。今後のためにも、あまり静かすぎない環境の方が赤ちゃんもそれに慣れるし、お母さんも気持ち的に楽なんじゃないかなと思います。

  • kaa

    kaa

    コメントありがとうございます♪

    確かに誰かに下の子を見てもらって上の子との時間を作るのは大事ですよね🥺
    声かけ次第で子供の気持ちも変わりますし、やっぱり静かにとかうるさいとかはやめた方がいいですね😵

    • 9月18日
ままり

5歳差育児してます😊

上の子優先で〜って言うけど新生児期はなかなかできないですよね😂
ましてや、自分の体も普段どおりには戻ってないししんどいし😂
わたしも怒ってばかりですよ😂
5歳もまだまだ子どもなので「もー、〇〇くんばっかりー」って言われますが、お世話終えたら合間に好き好き攻撃してます🤣笑

  • kaa

    kaa


    コメントありがとうございます😊
    入院中は上の子に会えなくて寂しくて絶対上の子優先しようと思っていたのに、思ってる以上に新生児育児が大変で授乳におむつ替え寝かしつけ、上の子に構う暇などありませんでした🙄🙄
    やっぱり怒らないは無理ですよね😞

    • 9月18日
  • ままり

    ままり

    怒らないのは無理です😣
    どうしても怒ってしまい、娘は泣いてます😇
    上の子優先にできる時間って、お風呂くらいかなーなんて思ってます🥺

    • 9月18日