※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3〜4年生くらいのお子さん、日常的な礼儀作法とかマナーに関して、どの…

3〜4年生くらいのお子さん、日常的な礼儀作法とかマナーに関して、どのレベルでできていますか?

初対面の大人や子どもに対してもきちんと挨拶やお礼、返事などができる、大人に対して敬語が使える、年齢相応の失礼のない振る舞いができる、食事のマナーが身についている、どんな場所でも靴を揃える習慣がある、などです。

全然できてなくて、結構頻繁に注意していて今後が不安です。

親が手本になるように振る舞ってはいるのですが、なかなか身につきません。褒めるも叱るも試しましたが、一時的です。どのように教えましたか?

3歳でも出来る子は出来ると思うのですが、小学生の場合で回答お願い致します🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

3年生がいます。
挨拶や返事はかなり口うるさくしていて、たまたま近所で見かけた時に大きな声で地域の人に挨拶していたので大丈夫だと信じてます笑
食事のマナーは最低限かなぁ…靴も忘れてなければやってる、程度です。
男の子で忘れっぽいので、それを加味するとまぁ頑張ってるかなってレベルです😂
とにかく口うるさく言う、それしか我が家はできなかった…。

ままり

意外と1人の時にはやれてるかもしれませんよ😊

だいたいの子は、慣れない間は靴を揃えて家に入ってきますが、慣れてくると脱ぎっぱなしの子が多いです。
逆に、微笑ましかったりもします。

喧嘩もせずに仲良く遊べてる、色んな部屋に入らなかった、こちらとしては全員大丈夫です😊

私も口うるさく言ってましたが、言い過ぎてお邪魔したお家では、基本的に何も食べない、トイレも行かないようで…、言い過ぎたなかぁ…と反省してます…😂

はじめてのママリ🔰

4年生ですが、親がいないとこでやってるかやってないかは不明ですね😂笑
自分の感覚だと周りの子でもまだ完璧にできてない子の方が多いと思います🤔
小学生はまだまだ躾の途中ですので、とにかくその都度言うことを繰り返すだけですかね🤔
ちなみに、「おたくの学校は挨拶する子が少ない」ってうちの学校にクレーム入ってたみたいなんで、小学生だとまだそんなもんなのかなとは思いますが😂
逆に高学年や中学生になってくると照れや恥じらいも出てきますし、難しいですね🥹

ママリ*

挨拶やお礼は出来ているみたいですが、敬語は使って無いです。
靴もほぼ揃えてないです。

大人に敬語を使うのは、そこまで私も言った事が無いです。

自分で気づいていくかなと思ってますし。
靴は何度も何度も言ってますが、他所のおうち行った時は見る事が出来ないし不明です!