※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母と完ミと混合、どれが1番楽だと思いますか?環境や母乳の出具合など…

完母と完ミと混合、どれが1番楽だと思いますか?

環境や母乳の出具合など、感じ方も人それぞれなのは
重々承知で皆さんの意見を聞かせてください!

私は1人目も2人目も母乳の出はいいのですが
2人とも出生時2500~2700gと小さく
また私の乳首が短く吸いづらいようで
なかなか吸ってもらえず…
上の子は生後2ヶ月で完ミになりました。

今2人目は新生児ですがやっと直母で吸ってもらえたものの
あまりちゃんと吸えてないのか?母乳がでてないのか?
母乳で満足することはなく必ずミルクを足してます。

母乳→ミルク→搾乳→消毒

と手間が多くストレスです💦

とくに母乳にこだわりはないものの、
母乳の方が痩せやすいと聞きますし、ミルクはお金もかかるし
なにより上の子を完ミにしたときに
母乳を吸ってもらえないのがすごく寂しく感じたのを思い出しました。

ただ上の子の幼稚園行事など、今後もなにかと
下の子を預けることがあるので
その場合ミルクの方がいいよな〜とか、
でも母乳もあげたいし、混合?でも手間がな〜とか😓

いいとこどり出来ればいいのですが
なかなか難しいですね😅

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

私は母乳よりの混合が楽でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    混合が楽だったのですね!
    理由を聞いてもいいですか🥹?

    • 9時間前
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    日中は母乳で忙しくなる夕方に
    ミルクを突っ込んで寝る前もミルクにして
    腹持ちよくして朝まで寝てくれたので🤣

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

1人目の時、生後3ヶ月くらいまでは混合でした!おっしゃるとおり、めちゃくちゃしんどくてストレスでした…。
初めての育児でそれが普通だと思ってましたが、助産師さんや先輩ママさんに言ったら「よー頑張ったね!大変だったでしょ!)と思いの外褒めてもらえたので、やっぱり大変だったんだ…と🫠

母乳が軌道に乗り出してからは、完母で1歳半までいきましたが、楽ちん〜〜でした😚荷物少ないしお金かからないし消毒いらないし!

2人目、お乳が出るなら最初から完母でいきたいです😊

はじめてのママリ🔰

2人目、退院時は混合でしたが今は完母で消毒などの手間なく楽です😂

同じく2人とも2400台で出産、私が扁平乳頭なこともあり、1人目が直母で初めてまともに吸えたのは生後1ヶ月でした😅この子は混合で育ててました🍼
2人目は1人目が乳頭を柔らかくしてくれてたのと、乳首も短いですができたので生後2週間でほぼ完母、3週間で完母になれました!

出かけることなどを考えるとミルクが飲めた方がいい場面も多そうですが、ミルク代がかからない(値上げしましたよね😇)、荷物が減る、消毒などなく手間がない、おしゃぶり代わりで寝落ちしてくれる、などから私は完母が楽です🥹✨

ももこ🔰

1人目混合
2人目完ミですが、
ラクなのは混合でしたかね☺️
それぞれいいところ悪いところありますが
1人目は夜は母乳、昼間はミルクにしてたので✨
完ミは体はラクですが、夜中にミルク作って哺乳瓶洗って…が面倒でした。

あずさママ

上の子は2ヶ月で完ミになりました。扁平乳頭ぎみで乳頭保護器ないと授乳できず消毒や姿勢などに疲れてきてしまったり母乳が軌道に乗らずミルクにしました。
でも小児科や親戚から母乳が1番、もうミルクだけなの?とか言われまくって傷つきました。
でもミルクも手軽ですしちゃんと栄養もあるし腹持ちも良いし預けたり出かけ先に人の目も場所も気にせずあげられたのでグズりへの対応は早くできましたよ。

ミルクの良さも分かってるからこれから生まれる2人目はミルクもあげるつもりでいますが、なるべく完母でいけたらいいな〜と思って頑張りたいところです。
母乳は荷物もないしミルク代かからないのが楽ですね〜🍼

よよよちゃん

1人目は外出も授乳室さえあれば困らなかったので、完母が楽でした!

2人目3人目は外出の事を考えると混合か完ミが楽だなぁー。って印象です。

完母だとショッピングモールに遊びに出掛けても、上の子の遊びを中断して授乳室に移動しなければならなくなる事も無かったので、お互いストレスフリーで休日を過ごせました😊(休日もワンオペの為)
あと、我が家の場合は1人目と2人目が年の差がある為、お姉ちゃんにミルクわお願いして、ちょこちょこ見守りながら、自分はササッと家事済ませたりも出来ました😁

cocoa

完母だと頻回授乳になって寝不足になるイメージ
完ミだとリズムが整ってよく寝てくれるイメージ

私は母乳あげたいけど出が悪かったので混合でした
多少経済的負担も完ミよりは減るし、ミルク足すのでよく寝てくれたし、母乳あげたい欲も満たされて、いいとこ取りでした。
後は母乳あげてる間に夫がミルク作ってくれたし、哺乳瓶洗って消毒してくれてたので手間には感じなかったです。

とは言え母乳がだんだん出なくなって4ヶ月くらいで完ミになりましたが、やれることはやったって思ったので心置きなくミルクにしましたね。
完ミになってからはお金はかかるけど、夜もまとまって寝てくれるようになったし、私自身食べ物とか気にしなくて良くなったし、ミルクは夫があげてくれるので腱鞘炎も楽になりました。

はじめてのママリ

一人目完母、二人目完ミです!
完母のときもトラブル全くないしあっさり9ヶ月で卒乳するくらい順調だったんですが、とにかく自分しか授乳できないのが苦痛でした🥲
なので二人目は選択完ミにしました!
私的にはものすごく楽で最高でした🤣
低月齢でディズニー行ったときも待ちながらミルクあげられたし、フードコートでみんなが食べてるときにミルク飲んで大人しく待っててくれたし、いいことしかなかったです🙌🏻
消毒は哺乳瓶4本を一気に煮沸消毒してました!そして煮沸も1ヶ月半でやめました🤣
ウォーターサーバーですぐお湯も水も出るのでミルク作るのも時間かからなかったですし、全く苦痛ではなかったです!
しいて言えばお金がかかることくらいです😂
逆言えば私の中で母乳のメリットはお金かからないことくらいでした…
人によりますね🤣

🍊

私は母乳が出なかったので2人とも完ミなので腹持ちもいいし身内に預けやすいので楽でした!
哺乳瓶を洗うのめんどくさいしお金もかかるけど腹持ちがよく夜寝てくれるので完ミがいいです!

natsu

1人目混合→1ヶ月〜完母、2人目混合(搾母のみ)→1ヶ月〜完ミです!

私的には完ミの方が楽です🙌🏻
哺乳瓶の消毒は面倒ですが、哺乳瓶を数本用意して、夜中は洗わず朝にまとめて洗ってます😂
身体的な疲労も完母より少ない気がして(頻回な授乳での寝不足とか、母体回復が遅いとか)、母体が元気です!

完母は出かける時の荷物も少なくて済むし、お金もかからないし…
出先で授乳室なくて困ることはありますが💦
ある程度母体が回復して、軌道に乗れば完母の方が楽な気もします🤔

どちらも一長一短ですが、1人目が完母で哺乳瓶拒否だったので、旦那にすら預けられずしんどかったので、完ミにして家族に預けられる、任せられる所が大きいメリットでした!