
【0歳児の子育て中、皆さんどうやって過ごされてますか?】育児がすごく…
【0歳児の子育て中、皆さんどうやって過ごされてますか?】
育児がすごくしんどいんですが、周りの人は毎日おでかけして家事もやって上手にこなしていてすごいです。
家事はほとんどできてないですし、自分たちのご飯も離乳食も作れてません。お出かけもできてないですしスーパーにもいけてません。毎日寝不足でかなりきついです。何の意欲も湧かないし、息子のことも嫌になってきます。
出かけたところで車でも大体泣くし、ベビーカーでも泣いて抱っこせがまれるのがしんどいです。
授乳も不快で1日でも早く辞めたいです。もう2度と吸われたくないくらいです。ずっとグズグズ泣いててイライラします。お腹空くならご飯でもミルクでも摂取してほしい。
眠くて泣いてるのにいつまで経っても寝つくのに時間がかかります。
私の一日は、
夜間対応で寝不足
↓
7:30頃
朝起きて朝ごはん準備、バナナ半分とヨーグルト少し
ミルク移行中だけどmax40しか飲まず
↓
10:00頃
朝食後は基本グズグズ、早めに朝寝寝かしつけ
寝かしつけも授乳頼り(もうあんまり母乳出ません)
↓
11:00頃
起きておもちゃで少し遊ぶ、余裕があれば洗濯物
↓
12:00頃
お昼ご飯準備
子どもBF+手づかみ野菜、わたしお茶漬けなど
意欲ないためご機嫌とりながら
1時間以上かけて少しずつ食べる
↓
13:00頃
グズグズ泣き出す ミルクあげるも飲まず
お昼寝寝かしつけ
離れると10分で起きるため隣で添い寝して待機
↓
15:30頃
起床 おやつを少し食べる、水分あげるもほぼ飲まず
おもちゃで遊ぶ、たまに絵本読む
離れるとしつこく泣き叫ぶため一緒にすごしながら休憩
↓
17:30頃
グズグズしてくるので少し夕寝
↓
18:00頃
起床 お風呂準備して2人で入浴
↓
18:30頃
夕食準備 子どもはBF わたし冷凍弁当
あまり食べずグズグズ ミルクも飲まず
↓
20:00頃
寝室へ 母乳でない上にミルク飲まないため
出ない乳を吸い続けて離すと泣き叫ぶ
抱っこして上下に動き続ける
↓
21:00〜22:00頃
やっと就寝
↓
0:00〜1:00頃
覚醒して泣き出す ミルクあげるも飲まず
授乳するもその後もずっと乳首を吸われ、不快すぎて離すと2.3時間泣き続けるため根負けしてまた授乳
↓
3:00〜4:00頃
同上
↓
6:00頃
同上
↓
同じ一日中の始まり
毎日毎日しんどくてとにかく一日過ぎるのを待ってる感じです。全然育児楽しめません。
- 母乳
- 離乳食
- 絵本
- おもちゃ
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳
- おやつ
- ベビーカー
- 乳首
- 家事
- 子育て
- 車
- 育児
- 弁当
- 息子
- 体
- 洗濯
- 泣く
- おでかけ
- 0歳児
- お茶
- バナナ
- ヨーグルト
- ご飯
- 添い寝
- 冷凍
- 野菜
- 寝不足
- グズグズ
- 夕寝
- ミルク飲まない
- Laura(妊娠13週目, 生後8ヶ月)

ママリ🔰
人間睡眠不足がいちばんの敵なんだなぁと私も感じてました。
ほんとに毎日お疲れ様です。
おしゃぶりは試してみましたか?
私は離乳食開始とともに母乳はやめてミルクにしましたが、寝るときはおしゃぶり使ってユラユラ揺れてました。
抱っこのままの寝かしつけもよくやっていましたが、もうなんでもいいから寝てくれ!と思っていたので私も一緒に寝てました。
うちの息子も、車で寝てくれることなんてなくてしばらくしたら泣くって感じだったので遠出も憂鬱でした…。
抱っこマンすぎて、ベビーカーなんて最近まだ使ったことなかったですし、辛いお気持ちほんとによくわかります🥺
疲れすぎると寝つき悪くなると聞いたので、その頃は活動時間気にしまくって、とにかく寝かせることに全力を注いでました…
コメント