※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が自我を強め、癇癪を起こすことに悩んでいます。成長と共に落ち着くのか、イヤイヤ期が激しくなるのか不安です。身体を抑えられるのが苦手で、歩き始めてからさらに動き回っています。模倣は減少しましたが、言葉の理解はあるようです。今後の成長について教えてください。

11ヶ月の息子ですが、日に日に自我が強くなっていて癇癪?を起こします。発達障害があるのではないか?こんなに赤ちゃん歯怒るものなのかと日々悶々としています。

同じようなお子様を育てられた方にお聞きしたいです。
成長につれ落ち着くのでしょうか。それともイヤイヤ期なども激しいのでしょうか?

今は着替えさせたり歯磨きをしたり、おもちゃを取り上げると怒るように泣きます。とにかく身体を抑えられることが苦手です。

運動面は早めで歩いているのですが、歩くようになってからより酷くなったような気がしています。多動気味なのかとにかく常に歩き回っています。は

今までしていた模倣(パチパチやはーい)も最近はあまりしなくなりました。〇〇取ってきてというと持ってくるので言葉の理解はある程度進んでいるとは思います。

11ヶ月でこんな感じで、今後どうなるんだろうと不安な思いでいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ

息子も10〜11ヶ月頃から自我が凄かったですよ😵
周りはチョコンと座っているだけなのに、うちの子だけワーワー泣き叫んだり、嫌だと反り返ったり…大変でした💦
言葉も喋れないのに、自我が凄いと、対応に困りますよね😢
逆に、1歳3ヶ月〜1歳半頃(周りの同月齢が自我が強い頃)には、喋れませんが、言葉も理解して通じて、少しずつ良くなっていきました✨
2歳は、物事も理解して、イヤイヤ期が無かった訳ではありませんが、言っている事も理解して、言えば分かる(癇癪が落ち着く)ようになりました。

先日3歳になりましたが、発達で気になることはありません。
1歳半〜2歳にかけて単語も増えて話が通じるように?なればだいぶ変わると思います✨

早めのイヤイヤ期…?と思えば、なんて事ないです✨むしろ(今思えば)あんなに早くから自我芽生えてて賢かったのか?🧐と思っています( 笑 )

大変ですが頑張りましょう✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になるコメントありがとうございます😭✨
    何をしても反り返ったり反抗するのでほとほと疲れ切っていました🥲
    言葉の理解が進むと少しずつ良くなると聞いて少し希望が見えた気がします😭

    ほんと子育て悩みは尽きませんね。
    確かに良い方に目を向けようと思います😌✨

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月〜1歳にかけて自我そんな出てくる!?ってなりました😂

着替えイヤイヤは1歳超えてからでしたが、歯磨きや体を抑えるのは泣いてました!
おもちゃ取り上げたら泣くのは普通かと思います🥺

歩けるようになるの早いですね👏すごい👏常に歩き回ってるのは歩くのが楽しいからではないでしょうか🤔この時期だとじっとしてる方が難しいと思います!今は手を繋いで歩いてくれますが、歩き始めから数ヶ月は散歩が大変でした😂

模倣など、していたのにしなくなったはうちもありましたし、その後復活しましたよ!ホントに今はしてないだけだと思います!こういうことは通常のことだと何かネットの記事で読みましたよ☺️

今現在、息子は自我はすごいけどイヤイヤはそこまでです!!

心配ってホントに尽きないと思いますが
親が思ってることや波動は、子供はまじで敏感に察知するので、いい方に目を向けようと自分に言い聞かせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自我が芽生えるのはもっと先だと思っていたので、毎日驚きの連続です😂

    もう最近では歩くだけでなく走るようになっています..🤣成長は嬉しいのですが、ついついじっとしてくれたら良いのになと思ってしまいます😧
    今は手を繋ぐのなんて無理そうですが、いつかママリさんのお子様のように手を繋げたらいいなと思います😊

    模倣の消滅&復活もあるあるなのですね..!
    良い方に目を向けれるように頑張ります😊

    • 9月23日
sheさんのママ

全く答えにならないんですが、、、
うちの子とまっっっったく一緒すぎてうちの子か??と思うくらい同じです!
うちの子も11ヶ月で歩いていますが、ほんとにジッとしてたらどうかなるの?というくらい動いています!
そして、私が書いたんか??と思うくらいママさんの心情が私と同じです😂
なんか不安になりますよね。
とにかく激しい、、、。男の子だからだ!とか好奇心旺盛なんだな!とか考えるようにしてますが、将来どうなる、、と不安です!!!
離乳食も私は今ストレスで、ジッと座ってなくて、全然食べず、、😵‍💫
同じ日に産まれたのかな、、?(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!仲間がいて嬉しいです🥺✨
    歩くのも同じですね!😲ソウルメイトですかね?(笑)
    回遊魚のように動き回って止まることがありません🤣
    悩んでいるのが私だけじゃないと知ってなんだかホッとしました🥲
    離乳食も同じです!
    ベルトがあるからかろうじて動きを制御しているものの、すぐ立ち上がろうとします👶

    周りの子でママと手を繋いで歩いてたり大人しく抱っこされている子を見ると、うちのこなんでこんなに激しいの?!おとなしかったらもっと育児楽だったのかなと考えてしまう日もあります😅

    • 9月23日