
娘がおっぱいを求める頻度が高く、離乳食も食べているが辞めさせるのが難しい。夜間断乳も検討中。上の子は完ミだったため、今後の対処方法について相談。
あと一週間で一歳になる娘についてです。
とにかくおっぱい星人で寝る時はもちろん、夜中、昼間も一緒にいるとしょっちゅうおっぱいを求めてきます。
普段、昼間は保育園に行っているので、その間はミルクも飲まず離乳食のみで過ごしているのですが、帰ってくるとすぐにおっぱい。
やっと離れたと思っても私が一息ついて座ったりすると、出せ~と近づいてきます(^^;
本当におしゃぶり感覚でお腹が空いていなくても求めてくる感じです。
もう一歳にもなるし離乳食もよく食べているので、日中だけでも辞めさせようかなと思うのですが、自己主張も強くなりキーキーと怒ってくるし、保育園で頑張ってるからという想いもあってなかなか拒否できません。
夜間断乳も考えていますが、夜中もおっぱいさえくわえれば静かに寝るので上の子が一緒に寝ているのもあり、私も眠気に負けどうしても飲ませてしまいます💧
上の子は生後数週間で完ミになったので、完母のおっぱい星人を今後どう扱っていいのか分かりません(>_<)
上の子が夏休みに入ったら夜間断乳に踏み切るか……
皆さんならどう対処しますか?
よろしくお願いしますm(__)m
- mana★(8歳, 18歳)
コメント

りんご
本人なりのママに甘える手段なのかもしれないですね。
鬱陶しく感じてしまう気持ちもよくわかるのですが、まだ一歳ですし、絶対的な理由がないのであれば個人的にはもう少し甘えさせてあげても良いかなと思います。
無理に辞めて他に弊害が出る可能性もあるので...😅
mana★
回答ありがとうございます😌
そうなんですよね~絶対的な理由はないです。
ただ寝かし付けた後に家事などやりたかったりするのですが、しばらく添い乳&添い寝してイビキをかくくらい寝ていても、まるでセンサーでもついてるのかと思うくらい私がいなくなると起き出すので、困るくらいかな?
あとは皆さん夜間断乳を実践されて朝までぐっすり寝るようになった!というのを見るので、どうなのかな?と…。
私も仕事している身ですし、朝まで寝られたらお互いに楽なのかなぁと思ったりするのですが😅
こんなにおっぱい星人だと自然卒乳するのか?という疑問もあり(-ω- ?)
今すぐでなくても卒乳に向けて徐々に執着をなくせるようにした方が良いのかな…と
気長に付き合った方がいいですかね(^^)
りんご
私自身は1歳半頃卒乳してから保育園に預け出したのでお仕事と授乳を両立しているmana★さんはすごいなぁと思います✨
ただ、読む限りではまだお互いの間に授乳というコミュニケーションが必要なのかなぁと感じてコメントさせて頂きました😊
うちの長男は断乳で寝るようになりましたが、友人たちの話を聞いているとそうとも限らないようですし😅
食べることが楽しくなってくればおっぱいの量自体は減っていくはずなので、おっぱいに安心を求めているうちは付き合ってあげられたらいいですね😊