
生後11ヶ月なったばかりです。つかみ食べができなくて、どうしていいか…
生後11ヶ月なったばかりです。
つかみ食べができなくて、どうしていいか分からなくなってます。
よく、この月齢での離乳食メニューはつかみ食べのレシピばかり。ChatGPTでもつかみ食べレシピを提案される。
どうせ床に捨てるので、メンタルやられるので、しっかり作りたくなくて、人参、さつまいもを柔らかくしたもの、パンをスティック状に切ったもの、赤ちゃんボーロやおせんべいをあげています。食べませんが。
唯一、赤ちゃん用おせんべいは、握って、口に含んで、パリッと食べますが、3口位で終わりです。床に捨てます。
他のものはテーブル付きのチェアに座らせても、掴んで床に捨てます。
これを繰り返してたらいつかは、食べるんでしょうか?
いちお、私が目の前で食べてみたりもしてますが、マネはしません。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

しめさば
用意したものを落とされるとメンタルやられますよね…
今下の子は保育園では全てつかみ食べをやっていますが、家では手づかみはフルーツやさつまいも、おやつのみで留めて、他は私が食べさせています。朝も夜もバタバタしていて仕事に行かなきゃならないし、上の子も見ながらなのと、普通に掃除が無理すぎるので。
毎日出せばそのうち全部手づかみで食べるようになると思いますが、私は上の子はほぼつかみ食べをさせずフォークに移行しました。
こちらはちょうど手づかみが推奨される11ヶ月くらいの時に2人目の妊娠が分かり、つわりでそれどころではなくて全部食べさせていました。良くないとは思いつつですが。
今は普通に1人でフォークで食べています。
大変かと思いますが、つかみ食べを絶対やらなきゃいけない!と気負わずゆるくやりましょ☺️

マチル田
上の子の時ですが、私自身が子どもの手やテーブルが汚れるのが嫌で、手づかみ食べさせませんでしたよ😂
遊ぶもの・遊ぶ時間って覚えちゃったら嫌なので、ほぼ私が食べさせるかスプーン・フォーク使って私が補助しながら食べてもらうかでした!

はじめてのママリ🔰
全く同じです!
掴み食べさせたくて用意してもポイっと下に落とします。
今朝もフレンチトーストをあげようとしましたが持つ気はなく、私が口に運んであげました。
ちょっと前までどうしようかと思っていましたが、助産師さんに会う機会があり聞いてみたら食べてるならなんでもいいよ!掴み食べいずれはするし!と言われたまぁいいかーと自分に余裕がある時のみ掴み食べできるものをあげています。
いったいいつから食べるようになるんですかね、、、
解決できる回答でなくてすみません。
コメント