※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAってなんで長期運用してたら増えるんですか?

NISAってなんで長期運用してたら増えるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

NISAは少額投資非課税制度という制度名で金融商品ではありません。
通常、投資の利益には20%課税されますがNISA制度を利用して投資をした際の利益は非課税になります。

NISA制度を利用して投資をするかどうかというだけなので、長期で増えるかどうかは選んだ銘柄によるので、なんでもNISA枠を使えば長期で増える訳ではありません。

ママリ🔰

プラスになる時もマイナスになる時もあるのですが、複利といってプラスになった時の資金(元金➕利益)で運用していくと、

たとえマイナスの時期が来ても、プラスの時期の利益分も活躍してくれるので、長期で見れば増えるということになります!


単利は100円かけて10円儲かったら10円引き出して、元金の100円だけで運用するのですが

複利は100円かけて10円儲かっても引き出さなければ、110円で運用するので利益も増える。


ざっくりこんな感じと習いました!

かやか

100万円をNISAで運用して年3%増えると考えた場合(必ず増えるとは限りません)、10年で約134万円、20年で約180万円になります。
あとは、少ない金額でコツコツ積立していったら気付けば増えてるー!ってなるらしいです。
お金を預ける場所を間違ったら増えないどころかマイナスになるので、NISAをしてる近くの友人等に聞くのも良いと思います。
騙されたと思って、旦那の言う通りにしてたら確かに凄い増えてますが、今後どうなるか分からないので不安でもあります。

ぴったん

複利だからですかね〜
15年以上なら平均マイナスにならないというデータがあります。あくまで過去の歴史からみたデータです。