
コメント

まりん
そんな感じです!
2000円の自己負担で日用品とかもらえるので得してる実感あります。
普通に税金払ってるだけだと何ももらえないので。

はじめてのママリ🔰
5万ふるさと納税するとしたら
ただ5万を国に納めるか
2000円追加でかかるけど
1.5万相当のものが貰えるか(3割相当返礼品なので)
と考えると良いと思います🙌🏻
-
キラキラ星
購入するには高いものばかりと感じるので躊躇してますが、私の例だと、48,000円分、年間の住民税から引かれるとゆー事ですよね?その分、手取りに残る実感はありますか?
- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
先払いしているだけなので お金 に関しては損得はないかなと思います🤔💦2025年に4.8万使った分が2026年6月〜4.8万分住民税が控除されるだけなので😂
ものを買う、という感覚だとどうしても高いなと感じてしまうかと💦- 8時間前
-
キラキラ星
なるほど!
ちなみに、シュミレーションはどこを利用しましたか?
楽天やさとふる?等どちらかオススメありますか?
度々すみません😣- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
楽天とさとふるでやってだいたい同じ額だったので、それよりも0.5~1万少ない額でしてます🙌🏻
- 4時間前

ママリノ
その認識でいいと思いますよ。
ふるさと納税したとしても、住民税がゼロにはならないので
シミュレーション通りやっても毎月いっぱい引かれてるな、とは思います。
ふるさと納税した額を12ヶ月で割るので月にすると少ないです。
-
キラキラ星
あまり実感としてはないのですかね。
でも、実際は住民税から48,000円分は引かれているのと、少々高く感じるけど何かを貰えてるお得感はありますか?- 9時間前
-
ママリノ
それはめちゃくちゃありますよ。
48000円×30%=14400円分の返礼品が手に入っているわけですから。
個人的には
普段、節約節約ってやってるのに
この14400円を逃す意味がわからないです。- 9時間前
-
キラキラ星
そうなんですね✨
ご意見ありがとうございます!
やってみます笑
迷いが晴れました^ ^
ありがとうございます- 9時間前

ぴぴぴぴ
住民税がいくらとかもよくわかってないので、安くなってるわーーて実感そんなにないです!笑
ただ2000円でこんなにもらえてうれしいと思うばかりです笑
我が家はサーモンといくらをしました!
-
キラキラ星
うちも、よくわかってないです😅
なので実感はどうかと思いました−
やってみようと思うのですが、
シュミレーションやサイトはさまざまで…オススメあれば教えて下さいm(_ _)m- 7時間前
-
ぴぴぴぴ
シュミレーションはちょっといろいろですね!
私はチャットGPTにシュミレーションしてもらいました!笑
水色の細長い住民税の紙と、源泉徴収準備して聞かれたことに詳しく答えました!- 1時間前
キラキラ星
なんだか、日用品にしても、購入するには高いな〜と感じてます。
だけどその額を税金でまるっととられるか、値段にすると高いけどその分もらえてるって感じですね。
ありがとうございます!