※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校1年生の息子のクラスメイトへの態度に悩んでいます。息子には友達を悲しませないように伝えましたが、態度が改善されず心配です。お互いのために会う時間を調整することについて考えています。

小学校1年生男児の母です。以前も相談させていただいたのですが、息子のクラスメイトへの態度に悩んでいて、ママリで質問して「放っておくしかない」と回答いただいたのですがやはり気になってしまい😭

息子には「1人で行きたい気持ちもわかるけど、朝からげ!と言ったり嫌な顔するとお友達が悲しくなるからそういうのはやめよう」という話はしました。
ですが、今日も同じ感じの態度を取ってしまい…このままで良いのかなぁ仲がこじれないかなぁと悩んでいます😭

その子はうちが早めに行くと追いかけて来てくれて、遅く行くと待っていてくれます笑

さりげなく時間をずらすのがお互いのために良いのかなと思うのですが、あまり早過ぎるのも遅過ぎるのも…と思うと結局会う時間になってしまうのでどうしようかなあと…

以前質問した文を添付いたします。

コメント

deleted user

息子さんが本当は嫌じゃないのに照れ隠し?でやってるなら、
「え、女の子にそんな態度取ってんの?かっこ悪いわ〜…感じ悪いわ〜…女の子に優しくしいや。」くらいは言います。

はじめてのママリ🔰

お友達に同じ反応されたら辛いよねって言ってもだめですか?あとはやっぱり1人で行けるならそれぞれで行かせるのが一番かなと思います😊

deleted user

私も何も言わないでいいと思います(*_*)
異性だし恥ずかしいとかあるし、学校では休み時間に遊んでいるとかありますよ!

娘も同じクラスの男の子がマンション一緒でいて、見かけたらニコニコしながら行ってました。
でも、意地悪されたり途中ペースが違うからあまり自分から行かなくなりました。

朝の小学校のご機嫌って毎日違うじゃないですか!行きたくないとかモタモタして親に怒られてって泣いたあとだったりとか。

ご自身がまた息子さんが冷たくするところを見かけたら、『ごめんね、機嫌が悪いみたい』とか『恥ずかしいんよ』とか女の子に言ってあげるといいかもしれません!

ママリ

ごく自然なことじゃないですか?
小1の男の子にしてはませてるな〜とは思いますが🤭
我が子にどうこうってよりは相手の女の子にフォローするくらいじゃないですかね?

ma

あるあるですよね🤔
正直私なら子離れと思って、そこで人間関係学んでくれと放っておきます😂

うちは男の子同士ですが、息子に執着してる子がいて😅放っておいたら渋々一緒に行ってたけど、今では大の仲良しです😊

もしかしたら、小学生で男女で登校していたのを揶揄われた事があったりしませんかね😅?
何か理由があって、どうしても一緒に行きたくないというなら、お母さんから女の子に、どうしてと朝は1人で行きたいっていうから、先に言ってくれる?と伝えてみてはどうですかね🤔

ぴっぴ

2年生の女の子がいますが、そのくらいの態度で嫌な気持ちにはならない気がします。もう幼くないので。あーハイハイ、くらいです。
女子同士でおしゃべりしてるときに「でも男子がしっかりしないからー」みたいなことよく言ってますよ😂

男の子も照れが出てくるのは仕方ないお年頃なので、女の子にもし会ったときに、いつも息子がごめんねーありがとねーくらいで良いと思いますよ🙆‍♀️

正直ほっといても、男女なら必ず仲良くできなくなるので(喧嘩するとかではなく)、気にし過ぎなくても良いのかな?とは思います。

ただ、お友達の気持ちを考えた言動っていうのは身につけた方が良いとは思うのでら、息子には、お友達にそんな態度取るのはカッコ悪いよーくらいには言います。

りんご

お子さんが一緒に歩きたくないのなら、その子か、その子の親に「お友達に冷やかされて2人で登校するのが嫌だったみたい。他のお友達もいる時は気にならないみたいだから朝は別々で良いかなぁ?」とか言ったらダメでか?