※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が私の1番上の子にだけ厳しいです。孫は私の姉妹の子と合わせて5人…

実母が私の1番上の子にだけ厳しいです。
孫は私の姉妹の子と合わせて5人。
私の子が初孫。
たくさん旅行もしたし一緒に過ごしてきた時間も多いし
私の1番上の子は小さな頃からなんでもわかっちゃうような理解力のある子です。
だから余計そんなこともわからないの?
とつい厳しくしちゃうのもわかるんですが…。

具体的には
子供が悪いことをしたら私が叱る→
近くにいる実母が必ず参戦してきて、"私もそう思う"から私より長々と強い口調で説教。
いや別にそこまで言うほど悪いことしてないんだけどなーと思いフォローに入ります。

私の子が
ばぁば、〇〇にばかり強く怒ってくる…
(周りと比べて)
〇〇のこと嫌いなのかな?
と言ってきました💦
子に言われる前に私もずっと気になっていたので
一緒に同じ空間にいる時にはフォローしてました。

実父が会いたがるので会うのを避けれたとしても週一が精一杯です。

たぶん私が何か指摘すればヘソを曲げる性格です。
素直にごめんね、気をつけるねとは言える性格ではないです。。

実家に行くとなるとまた実母に怒られる…と言います。

コメント

はじめてのママリ🔰

1番上の子は男の子ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子です👧🏻
    順番に
    女の子
    男の子
    女の子 男の子
    女の子
    の5人孫です🙇🏻‍♀️

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの姉妹の子供達も順番に
    女の子
    男の子→この子だけ我が子
    男の子
    女の子(まだ赤ちゃん)なんです。
    私の子以外はみんな妹の子供です。

    うちも1番上の孫(2年生女子)に厳しいです!
    実母だから娘の子供にも言いやすく、女の子だから余計にきついのかも。
    女の子は年齢的な事もありますが、偉そうとかお喋りが上手とかおじいちゃんおばあちゃんに対しても言わなくてもいい事指摘したりと、子供ながらにちょっとイラッとさせてるみたい。
    そしてその下2人が男の子で素直で偉そうに言わずに可愛い口調で可愛く見えるみたいです。
    たまにポロッと母が私に愚痴をこぼすのですが、妹に性格が似てる所もあって孫なのに自分の子供の様にしかっちゃう時があるって。
    我が家の場合で、お母様がどんな気持ちかは分かりません。
    お母様に指摘が出来ないのでしたら、お母様の前で子供を怒らない様にするか、怒らない育児やることにしたの〜とか適当に言って怒らないで!って言うしかないですよね😂

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるかもですね…。
    おっしゃってる内容私もそうだろうなと思うことでした。
    叱ると言っても、私は本当ちっさいことを注意しただけなのに
    それに参戦して私の何倍も言ってたり
    いやー、それは意地悪だよ(成長に良くない)
    ってやつも普通に言ったりします。
    私はさすがにそれはってやつは
    ちゃんとその場で注意しますが。。
    ひどいなーって言い方結構あります。

    母と私の姉妹性格が似ていて気が強かったり、言い方がきつかったり、しますが
    私の上の子とは全く似てないです💦

    • 14時間前
ハンギョ〜🐟

私は実母におばあちゃんというのは可愛い可愛いって可愛がってくれるだけでいい叱る時は私が言うから庇って
そしたらばあば大好きって感じになるからと最初に伝えてました!
指摘するのではなくこうすればメリットが沢山あるからやってみ!って感じで伝えました!