※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

息子(生後8ヶ月)が川崎病になり、昨日退院しました。退院時に次回の通院…


息子(生後8ヶ月)が川崎病になり、昨日退院しました。
退院時に次回の通院予約をとり、そのときに看護師さんに「この日まで風邪は引かないで。外出も避けてください」と言われました。

私は再発やらなんやらの質問はしたのに、その肝心な外出の程度などを聞くのをすっかり忘れて😭

上のお姉ちゃんは保育園に通わせて、息子だけ休ませようと思ったのですが、家族から「お姉ちゃんが風邪をもってくる可能性もあるから、2人で休んだら?」と言われて。たしかに…!と。
保育園の先生には「お姉ちゃん連れてきてください!」と優しく言っていただいたので、連れていく気満々だったのですが、息子のことを考えれば2人で休ませるべきですかね💦

おなじくお子さんが川崎病になった方、退院後どうなさってましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは風邪ひかないでって言われた記憶あんまりないのですが
その頃はコロナもあって幼稚園はいったりいかなかったりでした
でも病院側から避けるよう言われてるなら
リスクは避けたいので保育園は行かさないです💦
保育園は菌の宝庫だと思ってるので😔

はじめてのママリ🔰

上の子保育園いってて川崎病なった本人は生後3ヶ月ちょうどでしたがヒヤヒヤしながら生活してましたね!下も園にいれないと上の子が退園なるので4ヶ月?5ヶ月?には川崎病なった子も園生活してますし上の子も普通に登園してました。別園だったのですがどちらも小規模園でまだ寝転んでる時期だったので怪我の心配もなく、0歳児が我が子含め3人くらいでしたがお兄ちゃんお姉ちゃん達と同じ空間いたりもしてました!
あとはなにか気になることあれば病院にすぐ電話してました!
でもいま時期的にいろんな感染症やインフル流行る時期にきてるので気にするに越したことはないかなと💦
うちは退院したのは5月だったのでインフルの心配はなかったのが救いでした!!

おブス😁

うちは、風邪ひかないでね!って言うより、インフルには気をつけて!熱出たらアスピリンはやめてね!って感じでした🤔
でも、退院して次の日に友達と遊んで、次の日から2週間くらい高熱出て下がらなかったです😅

ぷく

長男は風邪とは言われず「インフルエンザには気をつけて!!大人(家族)は注射と予防しっかりしてね」と言われました!
また発熱したらその日のアスピリンは飲ませずすぐに病院受診してと説明ありました!
長男はコロナ禍だったのでほとんど外出せず、買い物と夕方10分程のお散歩程度でした!
でも、1ヶ月後の再検査で数値悪化で再度入院になっちゃいましたが…。