※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめじ
子育て・グッズ

生後三週目の赤ちゃんが夜間に3-4時間寝るため、授乳ができず困っています。母は大丈夫と言いますが、今は問題ないのでしょうか。どうすれば良いでしょうか。

生後三週目です。夜間の授乳が起きられなくなりました。2週目は赤ちゃんが2-3時間ごとに泣いて起きてくれていたので授乳ができていたのですが、3週に入って夜間は3-4時間寝るようになり私も起きられないです…。
母の時代(私が赤ちゃんの頃)は、赤ちゃんが泣いたらあげるようになっていたみたいで、母から「大丈夫」と言われたのですが、今はダメなんでしょうか?

とにかく夜間は起きられないです。どうしたらいいのでしょうか。3-4時間はダメでしょうか😢

コメント

はじめましてのママリ

私もその頃から泣かないと起きられなくなりました!!!
産んだ病院の助産師さんからは、3時間おきにあげるのが理想的だけど、脱水(おしっこがオレンジ気味になる・目がくぼんでる等、赤ちゃん脱水でググッたら症状でてきます)になってなかったらそれで大丈夫だよと言われました☺️

  • しめじ

    しめじ

    ありがとうございます😢
    今日は、夜中4時間朝5時間空いてしまいました…。
    もう、ダメダメ過ぎてメンタルボロボロです。

    • 9月19日
  • はじめましてのママリ

    はじめましてのママリ

    全然大丈夫!!!!!私もそのくらい空いてましたが、順調に元気に育っております!!!!
    深く考えすぎないで、ちゃんと体重が増えてて脱水や低血糖になってなければ大丈夫です。
    ダメダメなんかじゃないです。よく頑張ってます!!!!

    • 9月19日
りな

完ミ完母関係なく赤ちゃんが寝ていたら無理に起こさないです。
私は起きていても。
特に長男(小3)は完ミで腹持ち良いので4時間は普通に爆睡してました。

  • しめじ

    しめじ

    ありがとうございます!
    常に4時間くらい空いてましたか?

    • 9月19日
りり

体重増加が問題なければ大丈夫かと思いますよ!

うちもよく寝る子で退院してすぐの頃から日中や夜間も3-4時間まとめて寝ることがあり母乳やミルクが足りてるから寝てると思ってたら2週間検診で体重増加が著しかったので起こしてくださいと言われました...

でも夜間は私も寝たかったので起こしてと言われても起こしてなかったです。
ぴよログみたら3週目の時5時間空いてる日もありましたよ!

  • しめじ

    しめじ

    ありがとうございます!
    今日は、朝の5時授乳開始、オムツ替えや着替えを挟みつつ6時半頃に飲み終わり、11時過ぎまで寝てました😢
    空きすぎですよね…😢

    • 9月19日
  • りり

    りり


    大丈夫です。
    体重増加の指摘を受けてもうちもそのくらい空いたこと何回もあります。
    日中はもう少し頻繁にあげられているなら夜間や朝方はママも寝ないとしんどいし大丈夫です!
    いつ寝なくなる子になるかわかりませんし、寝れるうちに寝ましょ!

    • 9月20日
ちゃぽ

新生児の間は、夜間は空いて四時間くらいかなと思います。五時間だと空き過ぎかなと。低血糖、脱水が心配になります。

  • しめじ

    しめじ

    とうとうやってしまいました…。
    5-6時間くらい空きました。一応脱水の症状はありません。ミルクもよく飲んでくれています。が、もう起きられなさすぎてメンタルやられ中です

    • 9月19日
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    すみません書き直しです↓
    しめじさん

    赤ちゃんの自身のペースがそのくらいなのかもしれませんね。赤ちゃんに脱水様の症状でてなければとりあえず安心ですね。新生児の頃は本当に大変ですよね😓一日いちにち、赤ちゃんも少しずつ成長しているので、少しずつですが確実に前よりも楽になったなと感じる時がきます。
    あと少しまだ大変な時は続くかもしれませんが、日中休める時はこまめに休んで、ご自身の息抜きもしてくださいね🎂😌🍵

    • 9月19日