※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

飲食店を繁盛させるためには、スタッフの意識を変える必要があると思います。興味がない人が多い中で、どうやって接客や考え方を向上させるかが課題です。

飲食店を繁盛させるにはどうしたらいいと思いますか?
美味しいはもちろんですが、私は人だと思うんです。

店長やバイトは、お店には正直興味が無く、
給料が貰えるから働いてる。そんな感じ。

だから、作業はできても、
プラスαの接客や考え方ができません。

そんな人にどうやったら、繁盛店にできるかを真剣に考えてもらえるようになるにはどうすればいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ターゲット層や時間帯にもよると思いますが、おじさんがラーメン屋に行くにしても高圧的な接客をする店は避けることがあるらしいので従業員の人柄がある程度良いというのは大事だと思います。

ただお客さんの選択には場所や味・コスパ、同じような店の競合の有無も絡みますし、今ならSNS知名度が高い方が従業員がプラスαで良いことより優先される場合もありそうですよね。

上の方の言う通り従業員の方に余裕を作らせるのは賛成です。
1対1のミーティングを定期的にして待遇を上げる話と店のこれからを真剣に話し合える場を設けるとかですかね🤔