
コメント

るな
この法律に変わってから取ってないので実際は見てないのですが、28日間は10割になると思います!!

るな
間違ってたら申し訳ないのですが、旦那さんは生まれた日からカウントされて、奥さんは産後休業が終わって育休が始まってから旦那さんが取った日数分カウントという感じだったと思うので、旦那さんの方が早いのかなーと思います🤔
-
おもち
ありがとうございます!ですよね??チャットgbtに聞いたら10割になるのは夫の分だけだって説明されたので納得いかなくて。。笑
- 1時間前
-
るな
GPT先生それは困ります‼️って言いたくなりますね笑笑
大丈夫だと思いますよっ^_^- 1時間前
-
おもち
今もっかい聞いてみたら、夫が育休取った期間は私がまだ産休期間中だったので手取り10割にはならないと言われました。私も育休期間中だったら10割になったとか。。知らなかった😅
- 1時間前
-
るな
例えば旦那さんが生まれた日から28日間休みを取った場合、
奥さんは産休期間(生まれてから8週間)は10割になりませんが、育休が始まった日から28日間が10割になると思います!
夫婦で日数は同じだけどカウントのスタートがズレます!
育休前、労務にいたので間違ってないかなーと思うのですが💧- 1時間前
-
おもち
そうなんですね!うちの場合は夫が14日間とったので、私も育休開始から14日間分は10割になる、っていう感じでしょうか??
明日ハローワークに聞いてみます🤣- 54分前
-
るな
それで合ってると私は思います‼️
違ったらごめんなさい🙇♂️
それが正しいですね🫣- 53分前
-
おもち
ありがとうございます😊
夜遅くまですみませんでした🥲- 46分前
-
るな
いえいえ^_^
ハローワークさんの正確な回答が分かれば教えて頂きたいです
私も次取りたいなと思ってるので🥺- 20分前

はじめてのママリ🔰
私の会社の方に旦那の雇用保険番号の通知が必要で、旦那の支給通知がきてその番号を元に手続きしてます。
-
おもち
夫が育休取った期間は、私が産休期間中だったので妻の方は10割にならないとのことでした。。。知らなかった🥲
- 1時間前

みなももママ🔰
そうなんですね😳旦那さんはおもちさんが育休に切り替わってからは育休とってないということですか??
-
おもち
夫は産後すぐ2週間だけ取っただけなので、私は産休中でしたね。。。
- 1時間前
-
おもち
でも夫は10割入ったって言ってました!妻の方は育休期間中でないとダメなのは知らなかったです。。。
- 59分前
おもち
ありがとうございます!
制度がよく分からなくて。。夫は10割ですでに支給済みで、気になりました。