
子どものお食い初めを自宅で夫婦3人で祝いたいと考えていましたが、夫が義実家での開催を提案してきました。義父母の希望にどう対処すべきか悩んでいます。皆さんは同様の経験がありますか。
お食い初め、夫婦でやる計画だったのに…
子どものお食い初めの計画をしています。
私としては、家の飾り付けをして、夫、子ども、私の3人でゆっくり初めてのお祝いをしたい、どちらの両親も呼ぶのは考えていなかった、義父母がいると気を遣う、ので自宅で済ませようと考えていました。ところが、夫は赤ちゃんの時からお祝い行事は全て義実家を含めてやっていたようで(父方、母方の祖父母フルメンバー)、それが当たり前だからか、お食い初めに自分の親も参加させたいと言い出しました。
私の考えを伝えたところ、じゃあ今回は(今回だけね、という感じでした…)自宅で3人でやろうということで話が決まりました。
ところが、義父から、「お食い初めをこっち(義実家)でやらないか?と義母が言っている」と連絡がありました。おそらく、夫が義母に、自分が子どもの頃にお食い初めをやっていたか確認していたため、やるなら参加したいと言ったのでしょう…。
夫は私に、親がこう言ってるけどどう?いい?と聞いてきました。断ったら断ったで酷いと言われますし、グッと堪えて、義母がそう言ってるならいいんじゃない?とだけ返しました。それから話がどうなったのかまだ聞いてないですが、義父母の思い通りになるでしょう…
こういう行事ごとって、妻側の両親のことは考えないのでしょうか?(義父母は年金暮らし70代、実父母は働いています。)義実家では昔から父方母方どちらも参加していたというなら、私の方の親のことも考えるのが普通だと思うのですが…。まあ、実父母は仕事だし…という感じでスルーしているのだと思います。話にすら出ないし不公平感は否めませんが…。
ちなみに私は義実家(義親族)に対しては、まだ産後のガルガル期は続いてます。義父母が高齢なこともあり、色々と合わないことも多いですし、何回か義実家に連れていきましたが、預けるのはめちゃめちゃ不安です。夫はガルガル期の理解はほぼ無いです。初孫だし喜ぶからさ、としか言いません。
話が反れましたが、夫も断る気はないようなので、義父母の希望通り、義実家でやることになると思います。当日は義父母は初孫フィーバーで舞い上がるかと…。あくまで主役は私たち3人なのですが…私はグッと我慢して耐えたいと思います。
皆さんは、子どもの行事に義父母も参加させていますか?
初孫フィーバーの義実家にどう対処されましたか?
同じような思いをされた方、おしえてください😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3回やればいいのではないですかね?
ご夫婦でやる
義両親とやる
両親とやる(やるかやらないかは奥様が決めれば良い)
皆で子供の成長を願うのですから何度やったって幸せなことだと思います

ママリ
お宮参りと1歳誕生日(近い別日で)両親呼びました!
お食い初めは家族だけでやりました。
事後報告で親にはLINEで写真送り、高齢の祖父母(子供からは曽祖父母)には写真立てにして贈りました!
今回はいいとしても初節句、誕生日、七五三などなど今後もあるので
旦那さんに理解してもらうのが早そうですね、、
コメント