コメント
たそ
すみません、白帆については詳しく知りませんが、白帆に限らずつくば市内の殆どの幼稚園は今は申し込んだらどこもだいたい入れると聞いたので、単に子供の数が減ってきてるのかと…
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
今でもかなり増えてきてるのかなと思っていました💦
公立も検討しているのですが、結局4歳からではないと入れないとか制限が多くて悩みどころです...
ちなみに、公立は面倒見が非常に良いと聞くのですが(幼稚園にもよると思いますが)たそさんのお子様で通われていた公立はどうだったですか?
答えられる範囲で良いので教えていただけると幸いです。
たそ
うちが通ってたとこはかなり面倒見よかったです❗️
お勉強みたいなことは一切やりませんが、子供の個性を伸ばしてくれる感じがうちの子には合っていました
ただ、お隣の公立幼稚園は先生が厳しいって噂聞いたので、その時にいる先生次第なところもあると思います😂
公立は確かに手代木以外は2年保育ですね🤔
たまに私立に1年だけ通わせて年中から転園してくる子もいました
-
はじめてのママリ🔰
詳しい教えていただきありがとうございます!
そうなんですね、先生次第ではあるんですね...
公立は、親の出番や行事等は多いのでしょうか?- 9月20日
-
たそ
うちが通ってたとこはなんやかんや月一は参観など親参加の行事がありました
その代わり親子遠足はなかったです
PTAは原則一度はやらなきゃいけないって感じです(理由つけてやってない人も普通にいましたが笑)
手代木以外は延長保育はたぶんやってないのでお仕事などで忙しいママだと大変かなって感じです- 9月20日
はじめてのママリ🔰
月一は多いですね💦
親同士の関わりは多くなりそうですね。そいうのがあまり得意ではないので本当なら避けたいですがPTAとかもやらないと目をつけられそうで怖いですね笑😅
そうなんですよね、手代木は延長やってるので一応視野には入れてて...
でも手代木とかは人気ありそうですね。
手代木に通っていたママさんの情報とかはございますか?
たそ
バス無しの幼稚園だと毎日お迎えで他の保護者と顔合わせるのでわりと親同士の関わりは多いです😅私も得意じゃなかったですが子供が仲良しのお友達のお母さんと自然に仲良くなったりして楽しかったこともありますよ😀
手代木はたぶん公立で唯一延長保育と3年保育やってるので人気です
抽選になった場合は手代木南小学区と松代小学区の子が優先されるらしいです
-
はじめてのママリ🔰
子供のためにも、仲良くならないといけなかったりとかで避けがたいですよね💦 まぁ仲良くなればなるでお話もはずむし情報交換等もできますからね☺️
人気ですよね...
私は学区外なので難しいですかね😓
いろいろ教えてくださって、本当に助かりました!ありがとうございました😌- 9月22日
はじめてのママリ🔰
友達の子供が白帆通って居ますが特に悪い事は聞きませんよ!!ただ、幼稚園は大体お金払えばどこも入れると思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
つくばの幼稚園はいなほとアカデミア以外は見学したのですが、定員割れのところを聞いたことがなかったもんなので... 隠してたのかはわかりませんが...💦
たそ
あくまで幼稚園探ししてるママから聞いた話なのでご参考程度に💦
ここ数年でつくばの子供の数ピークは過ぎた感じはあります
去年まで公立幼稚園通わせてたのですが、潰れるんじゃないかってくらい園児数数年間で激減したみたいです
私立も一時期ほどは入るの難しくなくなったと聞きました❗️