
コメント

AMTMM🌼
私は有給がかなりあるので26週までしか働きませんが、
働いてた人達から聞くとキツイと聞きますね😂😂💦

はるぱか
36週まで働いてました!(違法かな〜?)立ち仕事と座り仕事が半分ずつくらい、フルタイムのお仕事です。
確かに息切れするし、動悸もひどくすぐ疲れましたが、、、まぁ、やってみればできないこともないかな、という感じです。
よかったことは、直前まで仕事で体を動かしていたので体重増加もそんなではなかったし、何より超安産でした。分娩台載って五分で産まれました。

a
お腹も大きくなっていますしキツイと思います😢私の場合お出かけですらもうしんどいです(;_;)
-
なな
そんなに大きくなってきましたか?
- 6月15日

じまじま
その人の体調によるかもしれないですね。私は9ヶ月入ったくらいまで、一日5時間の立ち仕事でしたがしていました。疲れやすかったので、帰ったら必ず昼寝して、休んでいましたよ。
-
なな
そうなんですね、やはり疲れやすくなりますよね
- 6月15日

あずき@輝希マム
わたしも8ヶ月はいったばかりです。はいってその日に調子悪くて早く休みたい~とおもいました。
立ち仕事で休憩なしなので、7月のシフトでは週2しかいれないつもりです。
若いときは9時間立ち仕事で出産まで働いてましたが、若さとその時その時で違うなぁとおもいました。
-
なな
そうですよね、休みたくなります、、実際休んでます(泣)
- 6月15日
-
あずき@輝希マム
休めるなら休んだ方がよいですよ。シフト制の人手不足でかわりになる人がいなくてこれまで急遽休みをしてませんが、何回朝から電話したかったか………- 6月15日

退会ユーザー
産休ギリギリ(33週)までフルタイムで働いてましたが、結構お腹張ったり、すぐ息が切れたり、正直しんどかったです(^_^;)ちなみに立ち仕事と座っての仕事半分ずつくらいです。
仕事の内容と、周りの気遣い次第かなと思います!
-
なな
たつきさん すごいです!!
体は大丈夫でしたか?- 6月15日

退会ユーザー
産休に入る34週までフルで働いて、夜勤も月5〜6回やってました!
つらいけど、なんとかなってました(`・∀・´)!
病院なので、患者さん抱えたり、走り回ったり、重労働でした(´-`)
-
なな
すごいです、、、お母さんパワー!
- 6月15日

POOH
明日から産休で、今日までフルタイム勤務でした!大変でしたがなんだかんだ走り回ってました(笑)
-
なな
お疲れ様です!!
何時から何時まででしたか?- 6月15日
-
POOH
基本9~18時でしたが、早出の時は8:30~17:30でした。
4月くらいまではスタッフの人数も少なかったので、20時くらいまで残業したりとかもしてましたし‼- 6月15日

ぐでまま
仕事の内容にもよるかな〜と。
デスクワークなので何とか34週まで働いて産休に入りましたが…
それでも時折お腹張ったりしましたね💦

しろあん
デスクワークでフルタイムで働いていますが、お腹は張るし突然息苦しくなったりするし、一日座りっぱなしなのであちこち痛いです💧
32週になったら産休入りますがもうしんどくて早くお休みに入りたいです😰

やえ
37w4dまで働いていましたが、やはり普通の疲労とは違う疲れがありました!
お腹も張るし座っていてもツライし…
座りっぱなしの事務職でしたがだんだんずっと座っているのがキツくなりました😅
休めるなら休むにこしたことはないです!

さるあた
私はギリギリまで働きました。
そこまでキツくはなかったです。
周りに色々助けてもらったってのもありますが。
なな
そうですよね、、、たち仕事なのでつらいかもですね