
コメント

ままくらげ
幼稚園でもお勉強系とのびのび系でやる事が違いますね☺️
保育園の方がお友達の影響もいち早く、食事面などの成長は早いのではと、幼稚園に行かせた私は感じます。
保育園に通わせてる知り合いの子が2歳前で器用にご飯を食べてだので🥹
ですが、そもそもマナーって親が教える物だと思います💦
人の家を荒らすのは親の躾の問題かなと思いますが、いくら注意しても聞く耳なし、改善なしなら、お子さんの性格や発達面による物だと思います😣
ままくらげ
幼稚園でもお勉強系とのびのび系でやる事が違いますね☺️
保育園の方がお友達の影響もいち早く、食事面などの成長は早いのではと、幼稚園に行かせた私は感じます。
保育園に通わせてる知り合いの子が2歳前で器用にご飯を食べてだので🥹
ですが、そもそもマナーって親が教える物だと思います💦
人の家を荒らすのは親の躾の問題かなと思いますが、いくら注意しても聞く耳なし、改善なしなら、お子さんの性格や発達面による物だと思います😣
「幼稚園」に関する質問
5歳の男の子なんですが、最近些細なことですぐ、ん゛ーっと言いながら足で床をドンドンして怒ります! 朝、「そろそろ幼稚園の準備してね」「出発するからおもちゃお片付けしてね」、幼稚園から帰宅後、「手洗った?」「…
他害児とトラブルがあり、幼稚園に相談したものの、自分の気持ちを伝えれていない、積極性が不足している、相手の子と自分なら話しかけに行って仲良く遊んでいることもあると言われ、辛い気持ちになっています。 具体的に…
頭がおかしくなりそう。 旦那の帰宅はいつも深夜0時。 私は専業主婦。 上の子旦那寝室、私と下の子リビング。 旦那が帰宅するまでに二人のお風呂ご飯済ませて 下の子寝かしつけて上の子と寝室に行きます。 上の子が寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園だと他の子といる時間も長いですしね。
保育園やのびのび系は生活力
お勉強系の幼稚園は勉強力
が身につく感じですかね?🤔
たしかに親も「支援センターでもこんな感じで」と笑ってましたね笑