
先ほども投稿してるのですが一年生の子供が食道ヒリヒリするといってて…
先ほども投稿してるのですが
一年生の子供が食道ヒリヒリするといってて
たくさん食べられないと言ってたので
少なめにしてもらいなといって少なめにしてもらった
そうですが苦しいみたいでそれが原因で不安がって
泣いて行くこともありました。
泣いていった翌日には連絡帳にかいて
怒られるかもしれないとか残せないとか
いろんな不安があるのかなと思ってて
食道もいたいと言っていたのでそのことを
伝えて病院に受診することも伝えてます。
電話でもお話ししましたが
翌日も不安がることに変わりはなくて
わたしが色々聞くと極端に減らしたいみたいで
でも流石にこれくらいは食べなーと押し返されるのかな
聞いた話によると。でも実際に残してる子はいます
不安やプレッシャーが色々ありお腹空かなかったり
してるのかなと思ってて病院いって
逆流性食道炎の可能性かもと
胃酸を抑える薬は飲んでます。
昨日連絡帳かいて先生は帰りに読むのでその日は
無理に食べたと言ってましたが連絡帳みた今日は
息子がこれくらいっていうまで減らしてもらえた。
といってて何となく安心してる
様子がありました。そしておかわりもしていたそうで
息子からも帰ってきてから聞いたのと先生からも連絡帳に
報告がありました。
このお返事って
お忙しい中、給食の対応してくださって
ありがとうございます。
そして連絡帳にてご報告ありがとうございます。
昨日、給食どうだった?ときくと
これくらいというまで減らせた!と
安心しているような感じがありました。
そしておかわりもできた!と話してくれました。
ですが不定期にヒリヒリとした痛みがあるみたいです。
もう少し様子をみていただけるとたすかります。
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
ですか?他の文ありますか?
文章能力がなくて💦
わたし的にはどれくらい減らす?と聞いてくれるけど
それくらい減らしたいと伝えて減らしすぎると
先生からこれくらい食べなと
押し返されることが嫌なんだろうなと
思っててなのでやんわりと
自分が減らせたい量まで減らせて
安心できてるみたいな文にしたいのですが
上の文でいいでしょうか。
- はじめてのままり🔰
コメント