
コメント

ママリ
1人目がそんな感じでした!
直母だとあまり飲めてなかったので新生児の頃は搾乳して弱吸啜用の乳首をつけた哺乳瓶で飲ませでした!
生後10日くらいまで体重が全然増えなかったんですけど、そこから直母をやめてちゃんと量を飲ませるようにしたらだんだん増え始めました!といっても最初のうちは1回で60ml飲めばいいほうだったので飲む量自体はミルクの場合の規定量よりは少なかったですが、そんな感じで1ヶ月健診のときには出生体重から1kg増でした。
1ヶ月過ぎからはまずは夜から直母にしていって、1ヶ月半頃からは昼も直母にしたんですけど、そのくらいになると直母でもちゃんと飲めてて体重もしっかり増えてました!2ヶ月になる頃には1回で飲む量もグンと増えてました。
ままり
コメントありがとうございます!
弱吸啜用の乳首なるほどです…!
毎回搾乳するのも大変ですよね😓
少し違いますがうちもよく寝る子でミルクの規定量は全然飲めてません😂
1ヶ月過ぎから少しずつ直母で飲めるようになったんですね!
ずっとこのままダメなのかと思っていたので希望が持てました😭
赤ちゃんのペースに合わせてゆっくり移行してこうと思います😭
ママリ
本当はよくないと思うんですけど、1日1.2回一気にまとめて絞って小分けにして冷凍保存してました!1人目だったので搾乳や哺乳瓶を洗うこともまだできてたんですけど、2人目以降だったら絞るのが面倒臭すぎてミルクを足してた思います😂
うちの子は身体が小さめだから吸う力と体力がないのかもね!と言われてて、搾母をあげるようにしてから体重が増えるにつれて力はついていったように感じてるので最初を乗り越えればあとは楽になりました!