※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半検診での子どもの様子に不安を感じています。兄と比べて成長が遅い気がして焦っています。言葉の使い分けができていないことも気になります。同じような経験をした方はいますか。

先日1歳半検診に行ってきました!問診の部屋に呼ばれると緊張しているのか顔がこわばり、イラストを指さすことも出来ず、積み木も最後になんとか、、、!という感じで、ほぼ出来ずでした😢兄はスムーズに全て出来、言葉も多く出ていた事もありどうしても比べてしまいます😭家でイラストを見せて「〜どこ?」等やってこなかったせいか、出来なかったことに少し焦りを感じてしまいました。普段は犬を見たらワンワン!といいます。他の動物もワンワンです、、、🥹ママパパも言いますが、まだちゃんとママパパ使い分けはできてなさそう、、。こちらの言ってることは伝わってるので大丈夫だろうと思ってたのですが、、、。同じような方いますか?😭

コメント

k

お兄ちゃんがとっても優秀だったんだと思います🥺✨
うちは長男が積み木しか出来なかったので次男が全てできた時、すご!!ってなりました😂でも、発語はゼロでした!
上のお子さんができていると心配になりますよね💦
今はもう2人とも小学生で、1歳半検診全然できなかった長男ですが今は記憶力とか勉強の理解力が割とあり、比べてしまうと次男、大丈夫か?って思うこともありますが得意不得意はあるししょうがないのかなって思ってます💦
成長速度も色々ですし、検診の場合緊張しやすい子とそうでない子でも違いますし…☺️
こちらの言っていることが伝わるなら、指差しとか発語に関してはまだ大丈夫だと思います😊!

ママリ

人見知り、繊細さんなんですかね🥹

うちも1歳半はもちろん
2歳半でも緊張で微動だにしなかったです。質問されて、目線は動いていたようで、目は動いてるしわかってはいるのねー!と、OKにしてもらいました😂