現在物流事務パートで働いているが、長期休みが取れず転職を考えている。35歳で今後のキャリアに悩んでおり、保育士資格取得や他の事務職への転職を検討中。未経験の保育士職についての情報を求めている。
職業について
今物流事務パート短時間で働いてます。
介護職から未経験で1年ほど働いてますが、仕事には慣れ人間関係も良いのですが、土日休みですが、お盆や年末年始など長期休みと祝日休みがなく、希望出して他にいなければ、何日か休める感じです。
来年の夏に子供の入院を予定しており、そのタイミングで辞めて転職しようかなと考え中です。
でももう35歳なので、今後の人生悩んでます。
社会福祉士は持ってますが、社福系の仕事はしたことがなく、介護職は経験はありますが、資格はありません。
もう少しエクセルなど勉強して、他の事務職で祝土日休みあるところに就職するか、子供も好きなので、保育士の資格独学で頑張って取って、未経験から頑張ってみるか、悩んでます。それか簿記などの資格をとってみるか。
そもそも自分にどんな職が向いてるのかわからないです。
皆さんどんなお仕事されてますか?
保育士あれば、未経験でも派遣や長時間のパートでも雇ってもらえるのか、長く続けていけるお仕事なのか、色々と悩んでます。保育士やられてる方、未経験で保育士ってどうですか?
まとまってなくて申し訳ないですが、一つでも答えてくれる方いたら参考にさせていただきたいのですが、教えてください!
- ka-mi(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
フレッシュなれもん🍋になりたいの
もし今後事務系で働きたい!と言うことであれば簿記やパソコンを勉強してもいいと思います!
物流系だと常に動いているから休みは少ないですよね💦
一般事務(物流以外)だと割と休みは多いし大型連休もありますよ☺️
初めてのママリ
わたしは簿記を持っています!
3級か2級、経理経験ありで
ずっと経理職についてます^^
簿記楽しいですよ!
経理はどこにいってもやること同じですし、ただの事務職で受けても、面接で経理部でどう?って言われたりします
-
ka-mi
おーすごいですね!!
経理であれば、転職考える時もあまり悩まず、次行けそうですね!
簿記楽しいなんてすごい😍
わたしはさっき本借りて読んで見てるんですけど、さっぱりわからず、難しそうです!楽しいと思えるようになりたい!!- 9月19日
-
初めてのママリ
高校生で取れるレベルなので、難しさは大丈夫なはずです!
頭が良くなった気分になれて私は楽しかったです笑- 9月20日
-
ka-mi
商業高校の子とか取ってるんですもんね!!そんなに覚えられるかな?😂😂
あーわかりますそれ!!笑
雰囲気で頑張れるかもです!!
もうちょっと本読んでみます📕- 9月21日
ka-mi
コメントありがとうございます!
事務はやっぱり簿記かパソコンですよね!
物流系はほんと懲り懲りです😱
慣れてきたのに辞めるのは勿体無いけど、大型連休くらい家族と休みたいし、行くなら一般事務がいいですよね😇
ちなみにお仕事は事務ですか?
フレッシュなれもん🍋になりたいの
その辺りはなくても出来ますが転職するなら資格取ると幅が広がると思います!
わたしは逆に仕事探していたときに物流事務をやるか悩みました💦
大型連休だからこそゆっくりしたいし家族とすごしたいですよね!
先ほどの物流事務に進まず今は会計事務所で働いてます😊
ka-mi
ほんとそうですね!
確かに幅が広がりそうですね!
そうだったんですね!!
うちは祝日も出勤あるし、時々土曜日も出れるか聞かれることあるので、ほんとにパートで働くには不向きだと思います😂😂
会計事務所はしっかりとお休みとれますか?
ちなみに会計事務所に就く時は何か経験や資格はありましたか?
フレッシュなれもん🍋になりたいの
パートで土曜日出勤はきついですよね💦
わざわざそのために土曜日保育も子どもが可哀想ですし😭
うちの事務所は休みが割と多いので基本残業なしで土日祝は休みです!
経理経験が少しあったのと簿記を高校で取ったのでそこを強みにしました!
だめならだめでいいや〜くらいの気持ちで応募しました。笑
未経験でも簿記がわかれば楽な部分はありますが税金系は知識がないと難しいと感じてます💦
3年サイクルで覚える業界らしいので1年目は何も分からずやり2年目でなんとなく去年やったなとなり3年目はあ、そうそう!となるそうです!
ka-mi
ほんと何のためのパートなのと思ってしまい、土曜はお断りしてます!笑
えーそれは素敵な職場ですね!!
お子さんの体調不良等でのお休みは取りやすいですか?
やはり経験があると経理は雇ってもらいやすいのですねー!
経理かっこよくて憧れます😍
3年サイクルなんですね、でもそこ頑張れば長く続けられそうなお仕事ですね!
周りに事務職いないので、色々と教えていただき、ほんと助かります!
フレッシュなれもん🍋になりたいの
それがいいですよ!笑
休みは取りやすいです!
ただやっぱり業界的に忙しい時期(年末調整や確定申告)は休みづらいですが仕方ないですよね💦
わたしは未経験で経理やれましたが未経験でも簿記わかれば仕事しやすいと思います!
経理やってますー!ってかっこよく言いたいですよね笑
そうなんです!!
長い目で見て行けばいいのでちょっとずつ慣れていく感じです☺️
いえいえ!また何かあれば聞いてください☺️
因みにですが年間休日取るなら一般事務がおすすめです!
医療事務は一般事務に比べたら年間休日少ないです😭
ka-mi
じゃあ冬はちょっとお休みに気を使う感じですね!でも他の時期大丈夫
なら助かりますね!
なるほどー
やっぱり簿記重要ですね✨
家計管理にも役立つと聞くし、とっておくと安心そうです😊
うちの地域は経理経験者ーと書いてある求人が多いので、簿記あって未経験でもOKなとこあれば、学ばせてもらえるし、すごく助かりますね!そういうところ見つけたい!
気にしたことなかったです!
医療事務は土曜日もありますもんね!!すごく参考になるー!!
見知らぬ私に色々教えていただいて、本当に助かりました😇😇
ありがとうございます♪
フレッシュなれもん🍋になりたいの
そうですね!
あとは休んでも出勤したときに挽回します笑
家計管理ならFPもおすすめです!
税金のことなどわかりますよー!
簿記は独自でもいいですが職業訓練もあるので転職視野に入れているなら職業訓練で簿記習ってからの斡旋も良さげですね!
未経験OKがあると一番ありがたいですよね!
実務経験積みながらさらに学べますからね✨
そうなんですよー
あと総合病院や大学病院だと平日は診察あるのでお盆休みはないですし、、
とんでもないですー!
ka-mi
すみません気づかず遅れてしまいました!
FP役立ちそうですよね!
家計簿つけたり節約考えるのに、税金系はよくわかってなくて🥺
そうですね!!
職業訓練も考えているのですが、今扶養内のパートで、失業手当少なめなので、自力で取れたらなーと思って、試しに図書館で借りてきたけど、さっぱりわかりませんでした😂😂笑
フレッシュなれもん🍋になりたいの
大丈夫ですよー!
FPは結構主婦の方でも受験してる方いるので勉強してみるのもありかと!
そうだったんですね!
でも確か色々な条件はありますが教育給付金?だったかで職業訓練通いながら10万くらいもらえる制度みたいなのがありますよ💡
簿記、図書館で本があるんですね…!
勉強してないとさっぱりですがわかれば楽しいですよ😊
ka-mi
そうなんですね!!
勉強してみたいですー!
条件調べたらうちは該当しないようで、、、でも失業手当も今の月収から少し減るくらいなので、失業手当もらいながらもありかもしれないですね!!パソコンの講座も気になります😊
イメージがわかないので、ちょっとYouTubeでもみてみようと思います!
フレッシュなれもん🍋になりたいの
色々調べてご自分に合うもの勉強するといいと思います☺️
そうだったんですね💦
それであれば失業手当もらう方がいいですよね!
収入ないのも辛いですからね、、
ユーキャン?は確か簿記のテキストわかりやすいと会社の方が言ってました!
YouTubeもたくさん動画あるので見てみるとイメージしやすいと思います☺️
ka-mi
ほんとですよね、、、
収入なくなるのはちょっとしんどいですねー!でもしっかり職業訓練で学ぶと転職にも役立ちそうですね!!
ユーキャンとかもあるんですねー!
ちょっと調べてみます😊
ほんとにお忙しい中、たくさん教えていただき、助かりました♪
こんなに親身になっていただいて、感謝です🥲
また何か悩んだらママリに投稿させていただくので、その際はよかったらまた教えてください😍😍