※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

義理母との関わりで心身が疲れ、距離を置いたが連絡が頻繁に来て困っています。どうしたら良いでしょうか。

義理母と関わると心も身体も疲れます
理由は、お金貸してと、マイナスなことばかり
私と子供たちの前でゆったり義理父と義理母が喧嘩したりとかです。
私の子供たちには良くしてくれていますが
悪影響なので関わりたくないので
ちょくちょく子供たちを会わせていましたが
最近すごく疲れて、もう関わりたくないと思い
なんとなく距離をおきました。
連絡がそしたらしょっちゅうくるようになり
今週土曜日来てなど、いついつ遊びに行こうなど
私は土曜日仕事なんで子供たちも学童にいれてますし
日曜日は家族との時間過ごしたいし
忙しいのでまた今度と言います
それでも連絡は絶えず来ていて、今日も来てます
疲れます

って言う愚痴なだけです
だからって感じですが、ここにはかせてください😢笑

コメント

ママリ

うちの義両親もそうです(笑)

義母も義父も短気なのですぐに揉めます。
最初は私も間に入って、まぁまぁ、とやってましたがもう疲れたのでほっといてます。
小学生の子どもたちも最初は困った顔したりしてましたが、いまや、

また始まったね。
よく喧嘩するね。と呆れてます😅

トラブルが起きると
だから私は最初から嫌だったとか言ってきますし(笑)

私はこうなると思ってた。みたいな責任逃ればかりする義母と、

本来手羽先はこうやって食べるもんなんだよ!とか、本当はこの道じゃないんだけどね!みたいなくだらないことにこだわる義父。

めんどくさいけどよく出かけてます。(笑)

  • ママ

    ママ

    わかってくれて嬉しいです笑
    本当に疲れますよね
    時間無駄やし暇なん?てなりません?
    しょうもないことで揉めてますよね夫婦🤣
    でもなんやかんやそちらは仲良いんですかね?笑
    こっちは離婚寸前の義理親です笑
    まず、義理母が思いやりがなく義理父が少し可哀想です、、笑

    そんなことより、もうすぐ10月運動会で、見に来る気満々で、、、
    運動会は10月?てききにきたので
    何日とは言わず、はい。と返事返しました爆笑🤣
    こっちが誘ってくるならいいけど
    自分の親ですらあんまり聞かないこと厚かましくくるくる言うてきて
    腹立ちます😁

    • 9月17日