※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7歳の子どもが段差で足を捻り、整形外科で軽い骨折と診断されました。サポーターと痛み止めを処方され、学校には行けると言われましたが不安です。午後に別の整形外科を受診すべきでしょうか。


7歳です!
昨日夜外で段差を登ろうとしたら、捻って腫れており午前中に整形外科に行きました。そしたら軽い骨折みたいな感じって言われました。ギブスはなしでサポーターのみでした。痛み止めと湿布のみでした。学校は、明日行けますか?って聞いたら行かせてもいいよ!って言われましたが、付けないのに💦って感じで😅また午後から違う整形外科行きますか!?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が6歳の時に足首をひねって、剥離骨折した事があります。その時サポーターのみでしたよ。幼稚園や低学年の子って松葉杖は身長が足りなかったり、上手く扱えなくて逆に危ないから、サポーターのみの方がいい、と言われた気がします🤔

ただ、体育とか階段の上り下り、長い時間歩くのは控えるように言われてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足もつけなくてけんけんであるいてるようなかんじです💦

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    レントゲンは撮りました?撮った上での診断なら間違いない気もしますが、、、診断に疑問があるなら別な病院に行くもの一つの方法だと思います。

    痛みはやってすぐの2.3日はやっぱりあると主思います😢骨折じゃなく捻挫でも足つけない子はつけないです。学校での対応は医者側はあまり言わないと思います、担任の先生と相談になりますかね?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦

    学校の先生は足が付けないと大変かなと💦

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    足をつけないのなら、投稿主さんがお仕事休めるのなら、何日か学校お休みしてもいいかもですね。

    どうしてもお仕事休めなさそうなら、担任の先生に具体的にこういうサポートしてもらえますか?と相談するしかないです。

    うちの娘の時は登下校は車で送迎、朝は私が教室まで付き添って、帰りも教室まで迎えにいってました。、階段の上り下りの際は先生と一緒にエレベーター移動、最初の3.4日は移動教室やトイレも先生に付き添ってもらってました。

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🤔



    もう困りますよね💦

    • 11時間前