※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの頃祖父からの虐待と放置(毎日お酒飲みに行っているか山仕事に…

子どもの頃祖父からの虐待と放置(毎日お酒飲みに行っているか山仕事に行っていてほぼ家にいない)・親(片親です)は仕事でほぼおらず放置(家にいる日はずっと寝ている為私は基本的な生活習慣が全く身につきませんでした)でずっと辛い思いをしてきたことを親に話すと「そういう時代だったんだから仕方ない」「仕事しないと食べていけなかった」等言われます
仕事していてもずっと貧乏でいつも親戚のお下がりや汚れた服を着ていました
謎の偏った価値観でお菓子を買ってもらえず(貧乏なのもありますが)友達の家で出してもらえるお菓子が美味しくてしかたがなかったです
私が大人になってからあまりにも色々言うので「じゃあ縁切るか?それでも良いぞ!」と言われて、そこで縁を切るとは言えませんでした…
縁を切ることへの不安や恐怖が急に襲ってきて言えませんでした
今は親という自覚があるのか依存なのか自分の老後が心配なのかわかりませんが頻繁に電話がかかってきて「元気か?」と電話がかかってきたり、「◯◯しなさいよ!(いつも自分の価値観を押し付けてきてアドバイスしてきます)」とかしてきます
親が何を考えているのかわかりません
嫌なのに(全てが嫌なわけではありませんし、時々何か食べたいものないか?と聞いてきて買ってくれたりもしてくれますし優しい面もありますがやっぱり子どもの頃のことがずっと引っかかっていて忘れられません)遠ざけられない自分にも腹が立ちます

コメント

はじめてのママリ🔰

縁を切らないとつぎはお子さんにまわってくるのかなとかんじます

はじめてのママリ🔰

子供の頃のご自分を癒してあげられるといいですね。

ご自身の中に、愛されなかった寂しかった子供がいるから、何か親に期待する気持ちがあるのでしょうか。

無理に許す必要もないし、産んでくれた(命を与えてくれた)ことだけ感謝して、自分の人生を切り開いていってくださいね。

はじめてのママリ🔰

まず、あなたは、祖父や親は好きですか?
そういう時代があったのは事実です。
小さな子供を家に一人で置いておくわけにはいかない。野放しは危ない。だから柱にくくりつけて畑仕事に行く。
そんな時代がありました。今では虐待だと言われる事が普通にされていました。
私は知っているので、そんな辛い時代を必死で生きて育ててくれた。食べさせてくれた。感謝です。
あなたがどうしても親が嫌いなら縁を切れば良いと思います。私は叩かれたり、外に放り出された事もありますよ。昭和育ちですから。