
教科書通りのことしか言わない衛生士さん。相談者に全く寄り添ってない…
教科書通りのことしか言わない衛生士さん。
相談者に全く寄り添ってない言動。
悩んでるママたちは沢山いると思いますが、どう思われますか?
今日は歯医者で3ヶ月に一度のメンテナンスに行きました。担当した方はいつもの方ではありませんでした。
子供の小食のことで、前から相談していたのですが、その後どうですか。と言うことで、少しは食べるようになりました。と言いました。
そんな中、やさいジュレの話になり、その衛生士さんが言うには、糖尿病のリスクがあるので、おすすめしません。との事でした。
野菜も果物も食べないので、少しでも摂取させたく飲ませていますが、
『野菜の代わりにはならない』と言われ、こちらはそんなことは重々承知です。
じゃあ、トマトジュースはどうか聞いたら、『塩分があるので、良く無い。』と言われ、100%のトマトジュースでもですか?と聞けば、『それでも塩分入ってます』と言われました。
それと、フォローアップミルクも飲ませているのですが、やめた方がいいと言われます。
『ミルクのせいで食べない』と、色んな方から言われ、少しずつ量を減らしてみたりしましたが、変わりませんでした。逆に便秘がひどくなり、泣きながらウンチをし、出血もして、大変でした。
便秘は食事で改善してと、簡単に言いますが、そもそも食べない子にどうしろと?
やさいジュレはやめてくださいって言われてしまい、じゃあ、何を与えればいいの?
頭が混乱しています。
保健師さんや衛生士さん、幼稚園の先生など、おっしゃっておられることは分かります。その通りだ。って思う方も居られると思いますが、ただでさえ食べない子に対し、毎日悩まれているママさんがいらっしゃるので、もう少し、寄り添っていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもって育ててみないと本当にわからないものです。
少なくともその人は専門職であってプロではないと思いますよ
正論を叩きつけるのが仕事ではないですからね
その人はたまたま当たったハズレです( ´ ▽ ` )

はじめてのママリ🔰
否定ばかりされると辛いですよね😭
でもジュレは虫歯のリスクがあるので日常的に野菜の代わりに与えるくらいなら野菜諦めた方がマシだと思います😣
うちの子もかなりの偏食で野菜なんてほとんど食べてませんでした💦
でも保育園にも行ってなかったからなのか、滅多に体調崩さない健康な子でしたよ😌
幼稚園で給食を食べ始めて少しずつ食べられる野菜も増えました!
心配になる気持ちは分かりますが、あまり食べない事に悩みすぎなくても大丈夫だと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
給食で食べてくれるようになったら、嬉しいです。それまで、悩みすぎず頑張ります。
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
もしかしたらその衛生士さんはこどもがいなくて、イメージできないのかもしれません😅
そりゃ、野菜もりもり食べてくれる子なら、わざわざやさいジュレとかトマトジュースとかあげないですよね!どうしても食べない子に対して、なんとかお腹を満たしてあげたい、少しでも栄養とってほしい、と毎日毎日頭を抱えて、いろいろ工夫しているのは間違いなくママなので、自信もってください♡
私も以前、衛生士さんに、寝る前の授乳は虫歯リスクあるからちゃんと寝落ちさせずに歯磨きしてと指導されて、わざわざおっぱい飲んで幸せそうに寝落ちした我が子をギャン泣きさせて歯磨きしてました😭そしたらかなりの確率で吐いちゃったので、あまりにも可哀想すぎて、虫歯なんかもういいや!って思って授乳後の歯磨きやめました😇
今3歳ですが、虫歯ゼロでこれてます👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
自信もちます♡- 1時間前

はじめてのママリ🔰
プロですから、
間違ってることは嘘でも共感はできないとは思いますよ💦
言い方の問題だとは思います!ダメなものに対してプロに肯定とかはできないとは思いますよ。
共感、寄り添ってなら家族や友人とかに言うのがいいかと!
-
はじめてのママリ🔰
あなたには寄り添う気持ちとか全くないのね😬
だったら、コメントしないで!!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
今すぐ誰かに聞いてもらいたいって思って投稿してるのに、家族や友人に言ってって言うのどうかと思いますよ。
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ハズレ引きました〜😂