![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私は通勤に往復3時間かかるので時短ですが、なかなか仕事が終わらずで苦労してます💦
![nn62yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn62yy
私は1時間時短で働いてます。
女性が少ない職場でワーママとなるとかなり貴重な存在なので、仕事のボリュームもかなり配慮してくれてます。
出産前は日付が変わるまで残業してたのに今は時短の終業時刻ピッタリにあがらせてもらってます。
少しでも残ってると「お迎え大丈夫?」と声かけてもらって…
その分同僚には迷惑かけてますが、何とかお返ししようと就業時間内には人一倍集中して仕事をこなしてるつもりです。
出産前はどうせ残業だし、という気持ちが変わったのもよかったと思ってます。
仕事と育児と家事のメリハリをつけられて、出産前より今のスタイルの方が自分に向いてるのかなと思うことがあります。
-
かな
そうなんですね、時短で気遣ってくれる職場なら働きやすいですね‼︎
うちの職場も、お迎え大丈夫⁇とみなさん聞いてくれますが、仕事量が多く終わらないです💦
しかも、同じ部署だけど同じ仕事をしてる人がいないので、頼むこともできない…
羨ましいです(´-`)- 6月16日
![はるぱか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるぱか
働くママ大変ですよね。フルタイムなんて、すごいです。
私は1時間の時短勤務にしてもらっていますが、、、
出産前までは当たり前のようにこなせていた仕事も全然間に合わず(時間が足りないです。今まで終わらなければ残業でできてました)家に持ち帰って、朝3時とかに起きてやっつけてます。
きっついです。
旦那、何にも手伝ってくれないし、子供は夜泣きひどいし、寝不足です。
通勤中に事故死するんじゃないかと思ってます。
それでも働かなくちゃならないのかなぁと、考えてしまいます。
-
かな
時短勤務だけど、家事育児全てやって、朝3時に仕事してるはるぱかさんの方がすごいですよ‼︎
お子さんもまだ10ヶ月なら本当に大変ですよね…
持ち帰りの仕事ってどれくらいあるんですか?- 6月16日
-
はるぱか
持ち帰りのお仕事は、1日1時間半くらいでしょうか。
それなら、5時に起きればいいのにと思われそうですが、子供の夜泣きがいつも3時なんです。そこから2時間寝て、、、とやっていると大変なので、起きたついでに残務と残りの家事をやってます。
その代わり、夜はだいたいにしたら寝てしまいます。- 6月16日
![kei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kei
私もフルタイムワーカーです‼仕事の負荷が大きくてきつくて、つい最近ここで愚痴をこぼさせてもらったところです(苦笑)
夫もすごく家事に育児に頑張ってくれて二人で全力でやってます。でも子ども三人に増えてさすがに限界がみえてきたので、家事手伝い、家庭教師という名のベビーシッター、洗濯物宅配サービスなどをちょこちょこ使ってます。
お金はかかりますけどもう体力の限界で…😅参考になればうれしいです😊
![ねりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねりり
事務所でもいいでしょうか。
フルタイム、片道1時間30分通勤です。
育休前は定時(17時15分)に帰れたので、復帰後もその感覚でワークライフスタイルをイメージしてました。
しかし、復帰したら営業担当が代わっており、今の人は定時ギリギリに仕事を持ってきたり、クレームを出したり、仕事が漏れていたり、、と、定時で帰れません。しかも今は繁忙時期でもなんでもない時なのに、20時近くに会社を出る日々です。帰宅は21時をすぎ、子供(義家に保育園お迎え行ってもらってます)は眠くてグズグズになっており、寝かしつけてから家事。。
クタクタです。
-
ねりり
ごめんなさい、事務所ではなく事務職です。
- 6月16日
かな
往復3時間は辛いですね💦
私も妊娠中は片道2時間の場所で働いていて、あまりにも大変だったので片道1時間の部署に替えていただきました…