※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっきー
子育て・グッズ

4歳になる息子の成長と関わり方についてアドバイス等いただけるとありが…

4歳になる息子の成長と関わり方についてアドバイス等いただけるとありがたいです。
1歳から保育園に預けているのですがいまだに毎朝行き渋りがあり私のメンタルが崩れかけています。
今日保育園?と聞いて来てそうだよと言うと一気に機嫌が悪くなり着替えた服をまた脱いだり、やっと靴下を履いたと思ったら脱いで出発時間をすぎることは多々。
誕生日が近づいている事に関係あるかは分からないのですが「大きくなりたくない」「誕生日やらなくていいしプレゼントもいらない」や、自分の足の指が思った方向に曲がらない事で大騒ぎをしたり、新築なのに全然ボロボロだから新しい家を建てて!など
親にはなかなかどうしようもできない事に息子は怒りをあらわにします。
毎日いろんな理由で(主に上記の理由)で大騒ぎしてなんど説明しても同じことずっと言っていて対応に困ってしまいました。
普通に話す程度のテンションならいいのですが、彼の中に基本的に怒りの感情が奥にあり気持ちに寄り添って話をしてみても聞く耳を持ってもらえず、(だから何度も行ってくる😢)
夫には病院行ってこの子はこうですって診断貰えば気が済むの?そうじゃないでしょ。
確かにそれで解決する問題でもない。1日の中でもものすごい量。。
成長の過程での癇癪なのは頭では理解しているし、見守ったり共感したりで対応しているのですがひどすぎてこちらのメンタルがボロボロです😭
朝から夜まですべての工程の食事、歯磨き、風呂、入眠でなにかおきます。
同じ様な方、どう対応をしているか、やってみたらいいことなど、ありましたらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント