※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

息子がプレで職員に否定され、悲しい気持ちになったとのことですが、気にしすぎでしょうか。

今日プレに行ってきたのですが、慰めてください...

私服の職員さん?に息子が積み木していてこれ作れる?と聞かれて息子は作れなかったのですが、簡単なんだけどね〜😅と言われてしまいました。。
何かやり方を教えてくれるわけでもなくただただ隣で見ているだけで...自主性を育てるためにあえて口出しはしないのかなと思いましたが...
家では自分でタングラムしたりパズルも70ピースできたりするのですが...なんかプロの方に息子を否定された感じで悲しくなりました😭
私が気にしすぎなんですけどね😭

コメント

ママリ

パズル70ピース?!すごすぎます😭😭
うちのこに教えてもらいたいくらいです、、

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    お家ではパズルや、ブロック、タングラムなど自分で頑張ってしてますがなかなか外になるとできなくなるのでジレンマです😭笑

    • 9月17日
はじめてのママリ

なんだろう。その声かけが良くなかったんだと思います🤔
気にしなくて大丈夫だと思います✨

家は、自分の安心できる場所でもあるでしょうし、いつもと違う場で急にこれやってみて‪💡‬と言われて緊張もするでしょうし、できなくても全然大丈夫︎︎👍だと私は思います‪💡‬

ネガティブな声かけだなぁ😮‍💨って思いました💦ポジティブなこと言って欲しかったですね😭

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    で息子は家にはない積み木だから純粋に積み木で遊んでるって感じで...
    職員さんのこれ作れる?を無視して職員さんにつみきを見せたりカチカチしたりして遊んでました😭
    職員さんは通じてないな〜😅みたいな感じで最後には簡単なんだけどね〜と。。
    ちゃんと話も通じるし家では見本と同じものをちゃんと作れたりできるんですが、できない子みたいに言われてる気がして勝手に悲しくなってしまいました😭お話聞いてくださってありがとうございました😭🩷

    • 9月17日
ひよっこ

気にしなくて大丈夫ですよ😊
緊張しちゃったかもしれないですね🌱
まぁ、色々な人がいますからね💦

そんな風に初対面でただ無言でジーッと見られて、大人でもイヤですよね🥺息子さんもイヤな気持ちになってないかなぁと心配になります🥲

うちの上の子も家ではパズル系得意ですが、外では見られたりすると恥ずかしくなったり自信無くなって出来なくなっちゃうタイプです💦

その時何がイヤだったか、何が難しかったのかは聞いてみて、本人がもしも悲しい気持ちになっていたら、「ママは◯◯ちゃんが本当はできる事知ってるから大丈夫だよ」って伝えます🧡

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    初めてきた場所初めて触るおもちゃで息子は楽しそうで職員さんの言うことを無視して純粋に遊んでる感じでした😭
    家ではちゃんと見本と同じものを作れるし指示や話もちゃんと通じますが、初対面なのに話通じて無いな〜みたいな雰囲気出されて最後には簡単なのにみたいに言われてちょっと気になりました😭本当にできなかったのは本当だし、気にしすぎなんですけどね。
    お話きいてくださってありがとうございます😭✨

    • 9月17日