育休の取得が不透明で辞めることも考えています。保育園は妊娠出産で利用認定が変わり、2月までは利用可能です。内職を考えていますが、上の子は保育園に通えますか。
パート先で育休もらえるか微妙になってきました。
チーフの言ってることが二転三転してて、休みもらえると言っていたのに在園証明書を書いてもらった時には長期休みは困るとか言うし、、!
で、それならもう辞めようかなとも思っています。
保育園は利用認定が妊娠出産に切り替わるらしく、2月まではそれで利用可能だそうです。
そのあとは内職でもやろうかな、、なんて。
内職でも上の子保育園通い続けられますよね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 3歳3ヶ月)
コメント
ママリ
内職だとダメなところが多いですが、
大丈夫なのですか?
勤務時間の証明ができないので、
(夜することもできるし)
こちらの自治体ではダメですね。
kulona *・
パートでも条件満たしていれば、従業員が育休を希望したら会社は断っちゃいけないと思うのですが違いましたかね...
条件満たしてないけど取るか取らないかみたいな状況でしょうか?
内職ですが、息子の園では「市の判断では、その内容(内職)だと保育できないってことで...」と説明されてる保護者さんを見たことがあります💦
どんな内容でも必ず預けられるというわけではないのかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
多分条件満たしてると思うんですけどね〜
育休実績ないからわからないのかなって思ってます😤
内職だと判断難しいですもんね、、
早めに市役所に確認してみます!
ありがとうございます😊- 9月17日
ままり
内職でも、自治体の勤務時間の規定があるので(月52時間や64時間)その辺は確認したほうがいいです。
あと、産後8週以内にまた就労証明を出さないといけなくて、それを出さないと育休期間は預けれません😭
-
はじめてのママリ🔰
市役所に確認してみます!
内職は特にわかりづらいですしね、、💦
就労証明書また書いてもらうという話は市役所から聞きました!
めんどくさー!!と思っちゃいましたけど🤣
ありがとうございます!- 9月17日
二児のママ☆
下の娘の時に内職で預けてました☺️
住んでる隣の市も内職で預けれたはずです!
他の内職の方でも保育園預けてる方を見受けられるので、預けれるような気もします☺️
私は市役所ではなく通っていた園の主任保育士に聞きました!
優しい方だったので聞きやすいと思い😂
-
はじめてのママリ🔰
内職で預けられたんですね!
やっぱり住んでる地域によるんですかね〜
園の先生のほうが聞きやすいってありますよね!
なんか市役所お堅いし、、😮💨- 9月19日
はじめてのママリ🔰
内職ダメな自治体なんですね💦
早めに確認してみます!
保育園の利用点数表には一応内職も載ってるのでOKなのだと勝手に思ってました😱
ありがとうございます!!