※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

保育園の内定が決まり、子供との別れが寂しいです。この寂しさに慣れることはできるでしょうか。

ついに保育園の内定連絡ありました😭
1歳9ヶ月でこれまで自宅保育してて
子供との時間が幸せすぎて
離れるのが寂しすぎる🥺

育休中なので、復帰しないといけないですが
この寂しさ慣れますか?

コメント

まょ

絶対慣れます!
1人時間持てるようになるし,最高ですよぉ👍

  • いちご

    いちご

    いつかは保育園にいくので、それなりに覚悟してたものの、いざ決まると寂しすぎて泣きましたァ😭
    慣れますよね!そう信じて前に進むしかないですね!

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

4月入園で1歳2ヶ月から入れてますが最初は寂しくて慣らし保育中とか帰宅して子どもがいない違和感すごくて涙してました🥲
私も慣れるかな?と不安でしたが数日経って子どもも園に慣れて来た頃から保育園最高!ありがとう!の気持ちでいっぱいです🤣笑
親が体調悪くて休んでも伝えれば預けてもらえる所なのでそういう時かなり助かってます☺️

  • いちご

    いちご

    やっぱり慣らし保育中は子も親も寂しいですよね。
    今も、美容院など、子供と数時間離れるだけで泣いてないかな、大丈夫かな、と心配するくらいなので
    子供より自分が心配になります💦

    • 9月17日
えと

慣れます!お昼ご飯考えなくて良いのでめっちゃ楽ですよ😌笑
わたしは娘が生後半年の時に保育園預けたので、当初はしぬほど寂しかったし少し泣いたりもしましたが、保育園通うメリットが山ほどあって今じゃ通わせて良かったなあとしか思いません☺️
お友達の名前呼んでたり、保育園で習った歌をお家で歌ってたりすると愛おしさ爆発しますよ☺️🤍

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます😊
    いつか預けてよかったなぁと思える日がくることを願って娘を社会に送り出します🍀*゜笑顔で🥹🥹🥹

    • 9月17日
ままり

うわああああ、2ヶ月前の私です。
保育園の関係で1年たたずに入園しましたが、電話かかってきたら寂しくなって現実を受け止めたくなくて泣いちゃいました。入るまではしっかり遊んであげました。
保育園に入ったら初めは大泣きだしで、色々不安になるんですが、
最近ようやく慣れだしてニコニコ行ってくれてるので安心してます🥺
若干寂しい気持ちはありますが、
だいぶ薄まってきてる気がします!

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます😊
    大泣きされたら、こっちまで泣いてしまいそうですがグッとこらえて楽しんでおいで🥰と言えるくらい強くなりたいです🥹🥹🥹
    慣れてニコニコ登園してくれたら安心して仕事できますね☺️

    • 9月17日