
コメント

Pipi
上の子が幼稚園14時までです👧✨️
下の子が産まれる前から午前中はダラダラ、ゴロゴロ好きなことして
買い物だけは上の子いると時間かかるのでお迎え前に済ませます😂
掃除とご飯作るのは上の子がいてもできるので
どうせ起きてなきゃいけない時間にやるタイプなので
上の子をお迎えに行ってから掃除機したり
ご飯作り始めたりするのが多いです🙆♀️

まま
うちは8時幼稚園バス出発14時すぎバス着です。
送った後とりあえずスーパー開く9次ごろまで夜ご飯の準備を出来るところまでやります。(汁物系、ご飯予約、下味)
その後買い物行きたい場所あったら往復1時間半以内に買い出し。
帰宅後早めのお昼を食べて洗濯物取り込んだりしてたらあっという間に14時です。
そして気づいたら就寝時間です!
毎日秒ですぎます!
-
あんず
ありがとうございます😊
そうなんですね!夜ご飯の準備を早めにすると後々楽ですよね✨ご飯は暇な時にセットしておけば良かったといつも思うので参考になります😊
本当に1日があっという間ですよね💦- 3時間前

はじめてのママリ🔰
下の子が産まれるまでは9時に送迎したあしで買い物にいって10時までに帰宅、そこからだらだらごろごろテレビ見たりお昼ご飯食べてお迎え行くかぁ…という感じです😂
掃除機やご飯は子どもがいてもできるので、一人の時はやりたくなくて🤣洗濯物と食器洗いは夜やってます!
-
あんず
ありがとうございます😊
まだ1人でのんびりするのに慣れてなくて、家にいてもずっと動いてました💦でも確かに子どもがいてもできますね!私も無理せずその時にやろうと思います🥰- 3時間前

はじめてのママリ
8:30前に子供たちがバスで登園して
そこから掃除と洗濯で1時間くらい
念入りに掃除したいとか普段洗わないもの洗うとかあれば午前中やります
お昼食べてから子供が帰るまではゆっくり過ごします
スーパーでの買い物は週末1度でまとめ買いが多いので、平日は賞味期限の短いものとか急に欲しいものを買うくらいなのでそんなにかかりません!
-
あんず
ありがとうございます😊
掃除洗濯であっという間に1時間経ちますよね💦まとめ買いで買い物する日を決めると、無駄な買い物もしなくて良さそうですね❣️私も見直ししようと思います✨- 3時間前
あんず
ありがとうございます😊
なるほど!確かに掃除とご飯は子どもがいてもできますね❣️まだ入園したばかりで、家にいても何だかソワソワして常に動いてました💦どのみち自分がやるのは確定してるし、午前中はダラダラするのいいですね🥰
Pipi
元々、上の子がお昼寝してる時は私も寝る!
子供が起きてたら出来ないことしかしない!ってタイプなので幼稚園行っても変わらずです😂
1人でゆっくりするのは上の子がいない時間しか無理なので
買い物行きたい時は行きますがあとはYouTube見てたりです(笑)
ひとり遊びしてるうちに家事はわりと出来る年齢なのでおすすめです👍🏻 ̖́-(笑)
あんず
そうなんですね!確かに子どもがいると1人でゆっくりできないですよね💦
幼稚園から帰ってきても自分がずっと遊び相手してるわけでもないので、その時に家事しようと思います❣️ありがとうございます🥰