※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月 人より物への興味が凄いです。数日前からずり這いが始まり…

生後5ヶ月 人より物への興味が凄いです。
数日前からずり這いが始まりました。
おもちゃをみせると嬉しそうにずり這いしますが、私や夫をみてもずり這いしてきません。
5ヶ月の赤ちゃんってこういうものですか?
いつぐらいから物より人への興味が湧くんでしょうか?
教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

うちもズリバイが始まったばかりの時そうでした!
半年くらいから機嫌悪い時に寄ってくるようになり、7ヶ月後半から後追いしてくるようになりましたよ。

一般的に後追い始まる7、8ヶ月ごろになっても人より物、全く寄ってこないなら発達不安にはなります。

‪まま

上の子は1歳になるまで人より物が好きなタイプでした。
後追いはあったにはあったんですが、支援センターに行っても他の子は親に寄って行くのに息子は散らばってるおもちゃにしか寄っていかず、親なんてそこにいないかのような行動をとってました。
わたしがお手洗いに行っても全く気にしてないし、なんなら気づいていなかったと思います。

が、1歳を過ぎると親のことを認識し始めたのか、人見知りがはじまり、親に寄って行くようになり、今度は逆に親がいないとダメだということが増えてセルフのスタンドに寄ってガソリン入れるために車を出ようもんなら大泣きです😅
お手洗いもついてくるし、着替えるために別室に行くときもわざわざついてくるし、一般的な後追いよりかなり後になって後追いっぽい行動が出てきました😅
あんなに人より物だった息子も、成長とともに今度は母子分離不安なんじゃないかというくらい親から離れることを嫌がった時期がありました。

そして今は「お母さん大好きだよ〜」なんて言ってくれる3歳児です。
常にお母さん見て!お母さん遊ぼう!お母さん!お母さん!お母さん!のエンドレス状態です😂

逆に下の子はずっと親にくっついていたいタイプです😂
子によって違うな〜って本当思います。

1歳半とかで全然人に興味ないとかだと少し心配になるかもですが、5ヶ月ならまだまだこれからですね!