
1歳2ヶ月、一時預かりについて一時預かり(自治体がやってる誰でも通園…
1歳2ヶ月、一時預かりについて
一時預かり(自治体がやってる誰でも通園制度の月10時間程度)を利用しようか迷っていますが、1歳2ヶ月では早すぎるでしょうか?
来月から夫が2ヶ月ほど出張に行きます。
実家は遠方で自宅保育のため、どこかに連れ出さない限り私と子供の2人きり生活になります。
普段から出張が多く、ずっと私と2人なので、世の中にはママしかいない!みたいな感じになってます🤣
ちょくちょく支援センターや園庭開放など参加してますが、他の子に全く興味がない様子や、場所見知り人見知りがあります。
幼稚園まで自宅保育予定なので、一時預かりなど利用して少しでも外の世界を見せるのもいいのな?という思いと、まだ1歳2ヶ月、寂しい思いをさせて子供に負担かけるくらいならもう少し大きくなるまで2人きり生活でもいい?という思いで迷っています。
といっても預けるのは週に1回半日程度。
それくらいならママと離れる時間あってもいいですかね?
むしろ預けた方が子供の成長になります?
正直2ヶ月も子供と2人っきりは私としても毎日どうやって遊ばそうと頭抱えるのでリフレッシュ目的にもいいかな?と思っちゃいます😅
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も一時預かり
刺激をもらうために利用してます☺️
週に1〜2回預けてましたが
結果預けて良い事ばっかでした!
言葉覚えてきたり
色々学んできてましたよ😆

はじめてのママリ🔰
下の子は幼稚園予定だったので1歳すぎから入園までたまに一時預かり行ってました☺️
家ではなかなか出来ないこと(クッキングや餅つき、制作 お友達のお誕生日階など)に参加できて
一時預かり行くたびにぐっと成長するな~!と思っていました。
その間に自分もリフレッシュできたしとても良かったです!
-
はじめてのママリ🔰
やはり家では出来ない経験をさせてあげられるのは大きいですよね!!
一回何時間預けられましたか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
最初は慣らし保育(1時間)からでしたが、
あとは日によって午前中3時間だけだったり、9:00-16:00までだったりしてました✨- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になりました😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
やはり成長しますよね🥹
一回何時間預けられましたか?
また最初は泣いちゃったりしましたか?