![やきにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金銭的な問題で義両親と同居しています。なので家事は義母がやってくれ…
金銭的な問題で義両親と同居しています。
なので家事は義母がやってくれていて、私は風呂洗いや週に1、2回夜ご飯を作るだけでだいぶ楽をしていると思います。
全ての家事を毎日している人や、働きながら家事をこなしている人、経産婦で上の子もいるような人をすごく尊敬します(´ー`)
20歳ででき婚、それまでは実家でぐうたら家事は全て父に任せていました。
就職をしたこともないので社会や世間も知らず、人付き合いは友だちくらいで先輩や上司など目上の人とのコミュニケーションの取り方も知らず、義両親には気を張りっぱなしです。
出産どころか家事も人付き合いも初めてのことばかりで精神的に疲れてしまいました。
赤ちゃんは順調ですが、体重注意を受けこのままだと3800~4200くらいになって出産が大変だと言われています。
なので最近は仕事帰りの旦那を迎えに駅まで往復40分ほど歩いているのですが、今日旦那に「もっと散歩とかしたほうがいい。榮倉奈々は2700くらいで生んだってさ。」
と言われた時、すごく悲しくなりました。
ダメ妊婦と言われたような気がして…
初めてのことばかりで余裕が無いなんて言い訳でしかないですし、確かにダメ妊婦なんだと思います。
他の妊婦さんはちゃんとやれているのに…
ただそれを旦那に言われたことが悲しかったです。
ただ吐き出したかっただけで質問になっておらずすみません…
- やきにく(7歳)
コメント
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
赤ちゃんは3000グラム以上で産んだ方が免疫力高いって言いますよ(^^)
自分の頑張れているところを褒めてあげましょう💕
![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なる
お腹の子が大きいなんて羨ましいです(*☻-☻*)
私は検診の時から小さめと言われ続け、
お産も結局低体重になってしまい保育器入ったり大変でしたから…
大きいのは良いことですよ〜
-
やきにく
義母には旦那と義姉は3000以下だったし、義姉の子もそんなに大きくなかったと言われ、良くないことなんだと思ってしまっていました…
そう言ってもらえて救われました。
ありがとうございます;_;- 6月15日
![kaoriino](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaoriino
運動と赤ちゃんの体重って関係あるんですかね(・o・)?40分も歩いてすごいです!!
いつ産まれるかは赤ちゃん次第だと思います…34週ですし無理はされないでくださいね(*ˊ˘ˋ*)
適度な運動はお産の体力つけたり、産後の回復のためにはいいと思います♪
-
やきにく
赤ちゃんの体重には関係なさそうなんですが、大きい子を生むには体力もいるだろうしと思い続けています(´ー`)
赤ちゃんが大きくなりすぎないためにと言われるとうーんとなってしまいますが…
お気遣いありがとうございます;_;- 6月15日
![まいちあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちあん
別に大きく産んだって赤ちゃんが元気ならいいじゃん!って思っちゃいますね(..)
うちは小さいより大きいほうが安心って旦那が言ってきますよ😊
産む時に確かに大きいと怖いですけどね( ;´Д`)看護師さん、助産師さんは何件もお産みてるからいうだけですよ!ストレスためるのやめまひよー😊❤️
-
やきにく
生まれてしまえば何事もスッキリしてしまうんでしょうね( ^_^ )
ストレスのほうが赤ちゃんにとって良くないですもんね…!
ありがとうございます;_;- 6月15日
-
まいちあん
そうですよ😊
産まれる前から悩んだりストレスになったら赤ちゃんもっとお外いきたくなーいって大きくなっちゃうかも(^^)?
どーんとかまえてあげましよー♡
お互いですが😅- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ダメ妊婦なんかじゃないですよ😊
自分の身体と赤ちゃんのことを考えて
40分でも毎日歩いてるんだから
立派なママだと思います✨
赤ちゃんの大きさは遺伝的なものも
あるって聞くし、私は妊娠中そんなに
太ることもなく、旦那も私も小さめで
産まれたのに娘は検診のたびに
大きめだね〜と言われてました💦
でも、元気に産まれてくれれば
それでじゅうぶんだと思いますよ♪
あんまりストレスためないで家事も
出来ることをしっかりやって、
残りのマタニティライフ
楽しんでくださいね✧٩(ˊωˋ*)و✧
-
やきにく
元気に生まれてさえくれればなんてことないですよね…!
少しずつやれることを増やして頑張ろうとおもいます。
ありがとうございます!- 6月15日
![ぽこ太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ太
私もたくさん歩きましたが、
結果15キロ太りました。
難産になると何度も言われました。
でも初産にもかかわらず、
息子は7時間で生まれました。
体重は3500超えていましたヾ(*' '*)
大きくてだめなことはないですよ。
スーパーなどで声をかけて下さる方には
よくお母さんがんばったのね〜とか、
しっかりした赤ちゃんねって
言っていただけますよ(つω`*)
私も自分をだめな妊婦だと思いました、
でも子供にとってだめなママじゃなければ
いいのかなって今は思います(´ `*)
-
やきにく
大きくても赤ちゃんとママで頑張ればちゃんと出てきてくれるんですね(´ー`)
そうですよね…
誰かのためのいいママじゃなくて、赤ちゃんにとってのいいママでいられればいいんですよね( ^_^ )
少し気が楽になりました!
ありがとうございます!- 6月15日
![☆Q☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆Q☆
私は初産で3600越えでしたが、4時間半で生まれましたよ!
確かに検診のたびに大きいからもっと歩けと言われてましたけどね笑
でも産まれてからはすごく元気に育ってるのでやっぱり元気に産まれてきてくれることが大事ですよね!
毎日40分も歩いてるなんてえらいですよ!
あまり無理せずにやったらいいと思います😊
-
やきにく
だいぶ早く出てきてくれたんですね( ^_^ )
赤ちゃんが元気なのが一番ですよね…!
ありがとうございます!
考えすぎず無理せず頑張ろうとおもいます。- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですよ❤︎
40分も歩いてるなんてすごいです!
私は上の子の時は自分もだいぶ体重が増えて4000g超えました!
だから体重管理しなくちゃ!と思って
第二子ではかなり優秀!と言われ体重管理したけどやっぱり4000gちかくありましたよーʕ•ᴥ•ʔ
こればかりは体重が増えたから赤ちゃんがどうかって事でもないかもです!
無理せずほどほどにで大丈夫ですよ❤︎
-
やきにく
ママの体重はあまり関係ないんですかね?
4000超えてもちゃんと出てきてくれるなら安心です…(´ー`)
ありがとうございます!- 6月15日
![ちゅうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅうママ
どーして?逆に褒めてあげたいよ(^^)
ちゃんとママが栄養取ってるから赤ちゃんはお腹で大きくなれたんだよ?
小さすぎる子のほうが心配になっちゃうよ
大きく産んだら丈夫な子に育つよ〜(^^)
私は1番下の子の時に妊娠6ヶ月まで飲食店で働いてましたし何かと歩き回ってましたけど3780で出産しましたよ(笑)
旦那のお父さんお母さんは大きく生まれて嬉しそうにしてくれましたよ(^^)
大きすぎるとお産大変だと言うけれど4000越えで生んだ方もたくさんいるんですから(^^)
元気だしてね。
-
やきにく
病院で大きすぎると〜ってずっと言われ続けたので、良くないことなのかと思ってました;_;
ありがとうございます!- 6月15日
-
ちゅうママ
大きく産んだら良くないなんて私は思わないよ(^^)
病院もひどいね、動こうと家でゴロゴロしてようと赤ちゃんの大きさは関係ないと思うよ。
やきにくさんは駅まで往復40分も歩いてるんだから努力してるしエラいと思うよ(^^)
有名人が何gの赤ちゃんを産んでも人は人、狙ってそのくらいに産むなんてできないんだから。
周りの言う事なんて気にしなくていいから元気な赤ちゃんを生むことだけを考えてね(^^)
旦那さんに一言、嫁に優しく気づかってやりなさい!- 6月16日
![蘭子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蘭子
大きかったらいけないんですかぁ??
元気に産まれてきてくれたらいいでしょ~👍それに3000超えてる赤ちゃんは今じゃ珍しいかもしれないですが昔はふつうだったみたいですよ!
ちなみに私は3600で産まれて姉は4000でしたよ!
私の娘は3282でした!
-
やきにく
大きいとあなたが大変だと、病院にも義両親にも旦那にも言われ、それをネガティブに「自分のためにもちゃんとしろ」と叱られているようで追い詰めていたのかもしれません…
赤ちゃんが育っているのはいいことですもんね…!
昔はふつうだったと聞いて少し救われました(´ー`)
ありがとうございます!- 6月16日
やきにく
そうなんですね…!
お産が大変になるとばかり言われるので不安で(:3_ヽ)_
ありがとうございます;_;