※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももノコ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもが夜泣きし、朝早く起きることについて、泣かせっぱなしにしても良いか悩んでいます。寝不足が辛い状況です。

1歳10ヶ月
夜の8時半~9時までには寝て、1時頃に夜泣きもあります。
朝は4時に泣きながら起きます。
そのまま泣かせっぱなしでいいでしょうか?
泣かせっぱなしだと床や壁に頭を打ち付けたりするのですが、もうさすがに寝不足で辛いです💦

今日はエアコンの温度もいつもより下げ室温23度
サーキュレーターを付けていました。
寝巻きも半袖半ズボンです。

コメント

はじめてのママリ🔰

寒いとかはないですか?
エアコン効きすぎて寒くて夜泣きがよくあったので、温度26℃の除湿にしてニトリのNクールのシーツを敷いたら夜泣きがなくなりました。

  • ももノコ

    ももノコ

    ありがとうございます。
    冷房より除湿が良さそうですね。
    Nクール気になっていました買ってみようかな!
    今、試行錯誤中で😭
    夜泣きが減るなら色々試してみようかと思ってます🙌

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

我が家は、マグマグで何とか……でした!
寝る前にあげて、そのまま夜も自分で飲めるように蓋開けたまま置いといて、、
哺乳瓶好きな子は哺乳瓶でいいらしいですが、うちの子は7カ月くらいからコップで直のみ派だったので、ストロータイプのマグマグにしてみました。

(手、足は親にくっついている状態で離れると泣くタイプの子です)

参考になれば嬉しいです

  • ももノコ

    ももノコ

    スローマグ側に置くのも良いですね🙌
    1時の夜泣きの時はコップを見ただけでギャン泣きでしたが
    4時の夜泣きの時は素直に飲んでくれたので喉が渇いてたのかな🥹

    手、足をくっ付けると安心されるんですね☺大変だけど可愛い。
    息子はここ最近夜泣きが酷く、抱っこすると泣き止むので抱っこで寝かしつけていましたが、昨日、今日は抱っこが辛くて、胸の上で寝かせました。
    ただずっと同じ体制が辛くなり寝入ったら子供の布団に寝かせたのが4時の夜泣きに繋がったのかな?
    手とかに触れていた方がいいかもですね!試してみます🙌

    • 9月17日