
生後2ヶ月の赤ちゃんと実家に泊まっていますが、早く起きてしまい困っています。自宅のルーティンが崩れるのが心配で、帰宅した方が良いかアドバイスをください。
生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて実家に初めて泊まりに来たのですがいつもより2時間も早く起きてしまいました。
あと2泊する予定ですが帰宅した方がいいかアドバイスを頂きたいです。
ほぼワンオペで泣かれすぎて精神的に赤ちゃんと2人で過ごすのが苦痛になってしまい、そのタイミングで旦那が泊まりでの出張になってしまったので実家に泊まりに来ました。
自宅では20時に寝かしつけ、だいたい6時間寝て2時に起きるのでミルク、そのあとは3.4時間寝て6時頃ミルクのルーティンが1ヶ月ほどきっちり続いていました。
寝ない子だったので寝る前にお風呂、ミルク、寝かしつけとルーティン化してからは気持ち的にも楽になり
まだ夜通しは寝れませんがせめてこの時間は絶対に崩したく無いと思っています。
しかし実家に泊まりに来た初日の今日はいつもより2時間も早く起きてしまいました。
自宅と違う部分があり、
・真っ暗な部屋でない事(手元ライトが無いため小さい明かりで寝ているので赤ちゃんが天井を見た時に明かりを感じる)
・ベビーベッドが簡易的なので小さく、寝相の悪い娘はすぐに柵に当たってしまう(これで起きた可能性💦)
この2つが大きく違う部分です。
どうしてもこの2つに関してはどうにもならず改善は出来ません( ; ; )
あと2泊こんな感じで夜の睡眠時間が変わってしまう事で、自宅に帰ってからも早く起きてしまったり起きる時間がずれないか心配でたまりません。
もしその可能性が高いのであれば帰宅してワンオペで頑張ろうと思うのですが、どう思いますか?💦
赤ちゃんそれぞれかと思いますが、アドバイスを頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
手元ライトは、買っても良さそうですけどね🥹✨我が家は多少帰省で時間帯前後しても、また家で戻せば1〜2日で完全に戻ります☺️

はじめてのママリ🔰
2時間早く起きてしまっても大丈夫と思います😊
自宅に帰ってから、はじめはズレもあると思いますが、徐々に戻ってくるんじゃないでしょうか。
ママさんが精神的にきつくなり実家に帰省したとのことで、ご自身のためにも実家でゆっくり過ごしたら良いと思います🌼

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんはどんな風に寝てるんですか?
布団なら落ちる心配もないし一緒に寝るのもありなのかなぁと思いました。
ベッドなら壁にくっつけて壁側に寝かせるとか。
そういうのも無理ですか?
コメント