保育園の申し込みについて、年度途中入園の際に前年10月の一括申込が必要か、前月申込を選んだ場合に会社から何か言われることがあるか教えてください。
保育園の申し込みについて
※育休延長に関する内容も含まれますので、
不快に思われる方はスルーしてください🙇🏻♂️
2025年6月生まれの娘がいます。
当初は1歳の誕生日まで育休を取る予定でしたが、
やはり我が子は可愛く、可能であれば1歳半や2歳まで
育休を延長できたら…と考えるようになりました。
そんな中、10月から2026年度の
保育園入園申し込みが始まります。
私の自治体(田舎です)では、
「年度途中で復職する場合も、申込受付期間内(10月)に
申し込みしてください」となっており、
2026年度に入園希望の場合はすべて
10月に申し込む必要があるとのことでした。
また、市役所に確認した内容は以下のとおりです。
❶ 10月に申し込めば、おそらく翌年6月入園は可能
❷ 10月に申し込まず、入園希望月の前月15日に
申し込むこともできるが、その場合は定員が
すでに埋まっている可能性が高い
❷の方法をとって落ちた場合、
育休延長はできると思うとこことでした。
ただ、「なぜ10月に申し込まなかったのか」と
会社から言われても問題ないですか?と言われました。
(見落としているかもしれませんが)
他の自治体の募集要項を見ると、
年度途中入園も10月の一括申込になるケースは
珍しい気がして、会社には突っ込まれないんじゃないかな?
と勝手に思ってはいるのですが…
そこで質問です。
・皆さんの自治体も、年度途中入園の場合、
前年10月の一括申込が必要ですか?
・❷の方法(前月申込)をとった場合、
会社に何か言われることはあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします🙇🏻
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
一括申し込みなんて初めて聞きました!
会社がそこの地域なら聞かれる可能性もなきにしもあらずなのかなーと思いますが
保育園落ちたよって書類出すだけなので、普通に前月申し込んでて普通に落ちてれば大丈夫じゃないかなと思います!そっちのがメジャーかと!
ママリ
下の子が5月末生まれです!
10月に一括申し込みがある自治体初めて知りました!今年7月に引っ越しましたが、元々住んでいた地区でも引っ越し先でも一括ではなく5月以降はその都度前月にでした!
上の子が12月生まれでキリ良く育休一年半取りました。一年超えたタイミングで保育園に受からなかったこともあり、育休延長をしたのですが、受からなかったのは仕方ないことなので何も言われなかったですよ!会社によるのかもしれませんが希望であればうちの会社は育休延長2年まで可能だったと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりその流れの自治体の方がメジャーですよね💦
育休1年半取られたんですね!落選してから、その後年度途中で入れられたんですか?🤔- 9月17日
-
ママリ
産休入れての1年半でした😅正しくは4月入園したので1年3ヶ月です!
- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
1歳児クラスの4月から入れれたんですね!😳0歳児の4月入園より大変とよく聞くので…!
- 9月19日
-
ママリ
第一希望は人気な保育園だったので落ちて、第二に受かりました!それでも雰囲気いい保育園でよかったです!年齢が上がるごとに人数的に保育園は入りづらくなってくと思います😅
- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり枠が少なくなりますよね…!2歳前まで延長して、そこから入れるのかも加味して申し込みします!💦
- 9月22日
はじめてのママリ🔰
そんな自治体もあるんですね。
うちの自治体は4月入園だけは前年10月末締め切りで、それ以外は前月月初締め切りですよ!
なので2026年6月入園の申込みを5月にして、落ちたら延長して(頑張って落ちる)、2027年4月入園の申込を26年10月末にして、頑張って落ちて笑、28年4月入園で入る
って感じです🙆♂️
頑張って落ちて笑、2歳の4月にいれて復職しました😄✨
2歳誕生日前々日まで、しっかり育休手当もらいましたよ!
うちの会社は4月入園申込が1園しか書かなかったので、次回からたくさん書いてくださいと人事からメールで指摘はありました笑。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり珍しいですよね😓
頑張って落ちれば良いのですが、田舎なため通りそうな気もしていて…💦(笑)
2歳の4月ってことは1歳児クラスに入れられたということですか?😌- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
違います、2歳児クラスです!
1歳児クラスから皆あがってきますが、年齢あがると保育士がみれる人数も増えるので募集ありますよー!
うちは1歳児12人クラスに、2歳児4月に2人増員でそこに入れました!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!やっぱり4月の増員のタイミングしか難しいですよね😓
- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
3歳の誕生日になると幼稚園に入れるので、この9月に幼稚園に転園する子がいて、代わりの子が9月から入ってきました!
息子の保育園ではなかった事なのでびっくりしましたー!
フルタイムじゃなければ、幼稚園でも通わせられるので、そういう途中入園もできるかもしれません!- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
そんなパターンもあるのですね😳
いろんな可能性も考えて申し込みします!ありがとうございます😊- 9月22日
はじめてのママリ🔰
名古屋市とかは入園予約制度やってたと思います。
問題は同じ市から何人も同じ会社にお勤めの方がいて、同じように申し込み案内されてたら10月申請してなくて復帰するつもりがないのは分かると思います。
はじめてのママリ🔰
会社は全然違う都道府県なので、突っ込まれないとは思ってます、、、!
はじめてのママリ🔰さんは、育休延長されたことありますか?
はじめてのママリ🔰
私は連続育休なので上の子も二度延長してて、下の子も1歳になったのでこの前延長しました!
はじめてのママリ🔰
連続育休羨ましいです、、、
延長に寛容な会社さんなんですね🥲