子育てと家事の負担が大きく、帰省も大変で疲れています。夫の協力が得られず、誰に頼れば良いのか悩んでいます。疲れの原因は何でしょうか。
もう疲れました。
地元から飛行機の距離に嫁いで子育てしてます。
わたしも働いてますが家事負担は10:0
たまに実家に帰りますが、母は車を運転しないので、空港までは迎えにきてもらえても、電車に乗ってドアtoドアで2時間程。
息子はすごく元気で、移動は気を遣います。
地元友達はみんな都内に出てるから、会おうとしたら電車に乗って片道1時間以上。
元気すぎて息子連れて行ってもゆっくり話しなんてできない。息子を追いかけている間に話しの輪に入れなくなる。
母は高齢なので、元気な2歳児を預けるのも申し訳ない。
せめて、わたしと息子の帰省中は夫に休んでもらおうとしたけど、彼は結局友達と飲んだり遊び回り、わたしたちが帰省から戻ったら「疲れた」と。
「帰省中に友達に会わなかったの?」と言ってくる始末。
もう疲れました。誰に頼ればいいんですか。
皆できることをしてくれてるし、この歳になったら、親に何かしてもらうより、何かしてあげたいとは思います。
でも疲れました…何がわたしの疲れの原因だと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
ふ🍵
すごく頑張り屋さんであまり誰かに頼るというのがお上手ではないのかなと思いました。みんなに気を遣ってしまっているというか。だからその疲れに周りのみんなが気づけていないのではないかと思います。
もっと身近な人たちに自分はとても疲れているから少し休んだり自分の時間が欲しいとはっきり伝えてみてはいかがですか?
家事も育児も100%は無理です。家事育児自分で30:30:30%くらいでようやく少し気持ちに余裕ができると思います。
はじめてのママリ🔰
旦那さんの協力があればもう少し違うのかなと思います。
私だったら家事も育児もあまり手伝わずに遊び回っている旦那なら必要ないですね。
今の気持ちを旦那さんに伝えてみて少しでも1人時間があるだけで違うと思います。
子どもはかわいいけど少し離れて1人になる時間も大事かなぁと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
夫は育児は遊びを中心に(というかほぼ遊びのみ)積極的なのですが、良くも悪くも付き合いが良いので、疲れが溜まって家で何もしないので、わたしの帰省中に休息してもらおうという作戦が破れてイライラしておりました。
次の休みに、多少無理してでも子供と離れてリフレッシュしてみようと思います!ひとりきりになるのが大切そうですね☺️- 9月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
夫は激務で、家にいないことも多いので家事はわたし担当になっています。なのでわたしは今仕事を軽くしているのですが、それもなんだかストレスで…育児は、遊びは積極的にしてくれます。
わたしがあれもこれもと欲張り過ぎてるんですかね…
多方面に気を遣いすぎて、一番身近な存在の子供と夫にイライラしてしまっては元も子もないですね。
余裕を持てるように考えてみます。話しを聞いていただいてありがとうございました^^