※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目の妊活を始めるにあたり、自己流かクリニックを利用するか悩んでいます。生理が遅れる原因や排卵検査薬の使用について、アドバイスをいただけますか。タイミングの取り方についても教えてください。

お力をお貸しいただけると嬉しいです🙇🏼‍♀️

今月から2人目妊活を始めます🎀
娘を授かるまで、ルナルナを見て自己流のタイミング法を半年→クリニックで排卵日予測をして、タイミング法で半年後妊娠、でした。
クリニックでは、特に服用などはしていなかったのですが、排卵するまでに時間がかかっていると言われていました。
その上、産後4ヶ月程で生理が再開したのですが、ほぼ毎回ルナルナの予測日より1週間くらい遅れます💧
妊娠中に17kg増えてしまい、10kgは戻ったのですが、妊娠前よりまだ7kg増えているので、そういったことも生理が遅れる原因になっているのでしょうか…?
しばらく自己流で頑張るか、もう初めからクリニックでお世話になるか悩んでいます😵‍💫
ルナルナの予測日を見てもあまり当てにならなそうだし、どのように妊活を進めるべきなのか、やはり排卵検査薬を使って予測した方がいいでしょうか?
一応、予測日はこんな感じなのですが、出来る限りタイミングを取ると良いでしょうか?🤔
皆様どのくらいの頻度でタイミング取られていますか?🙇🏼‍♀️

コメント

ママり

私は排卵検査薬使用してました!
クリニックだと時間もお金もかかると思うので、手始めにやってみても良いと思います😌
検査薬もまあまあしますが、クリニックよりは手軽かなと😂
排卵検査薬も使用せずなら排卵期に2日に一回が良いらしいです😅

はじめてのママリ🔰🐶

アドバイスにならないのですが
同じ月齢👧🏻で同じような境遇すぎてコメントしてしまいました!

私も娘を妊娠するまでは約1年ルナルナで自己流タイミング(2度化学流産あり)で授かりました。
結婚前に不正出血があり受診した際に多嚢胞気味とはいわれていたのですが、一応生理はきていたのでその後は受診せずとくに服薬せず妊娠しました。

出産後は3ヶ月で生理が再開し2回は28日周期で生理が来たのですが、その後は以前のように生理周期が長くなり、先日不正出血もあったので出産した産婦人科を受診したところ、やはり多嚢胞があるねとの事でした。ただ1ヶ月基礎体温を測ったところ一応二相性にはなっているので自力で排卵はしているからまだ薬でコントロールしなくても大丈夫かなと診断されました。

私もそろそろ2人目をとは考えていますが、幸い今のところ月経周期が48~49日で安定?しているので排卵日を予測して妊活しようかなと思っています。

ただ受診が早いに越したことはないと思うので、2~3周期やってみて妊娠しない時は受診して相談しようと思っています☺️


アドバイスではなくすみません🙇‍♀️