※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

新生児の体重増加に悩んでいます。母乳にミルクを足しているが、助産師の指導が異なり迷っています。搾乳や体重計での測定もうまくいかず、増減に不安を感じています。

どうしたら良いかわかりません💦

生後23日の新生児の女の子を育てています。
退院時母乳の出が悪く、退院から一週間後の体重測定で体重増加がなかったため、助産師さん指導のもと母乳のあとにミルク100を足していました。いつも飲み残していて飲むのは大体60〜80くらいでした。

本日1ヶ月検診がありましたが、体重増加が日割りで74gになっておりミルクの足し方で悩んでいます💦
産院の助産師さんは、ミルク60くらい足してみてはと言われるのですが、今日電話がかかってきたと地域の助産師さんは頻回授乳してみてミルクはどうしてものときだけ足してみたらとおっしゃいます>_<

搾乳で何ミリとれるか計りたかったのですが、自分で搾乳した場合全然絞れません(´・_・`)
また授乳後ベビースケールにのせても、メモリかわりませんでした💦

体重が増えないのも、増えすぎるのもどちらも不安です😢

コメント

なべみ

私は娘の時に母乳の出が悪いわけではなかったと思うのですが、ちょこちょこ飲む子で体重の増え方が少なかったです。
地域の保健師さんに相談するとミルクを足してみたら良いかもと言われていましたが、ミルクをあまり飲まず…
結局ひたすら母乳をあげていました!
そのせいか、今2歳2ヶ月ですが未だに体重も身長も平均以下で会う人会う人に小さいと言われます。
でも、体重や身長が標準以上だった息子と同じぐらい、むしろそれ以上に元気ですし身体を動かすのが好きなようで保育園でも活発みたいです!
全く増えないであれば心配ですが、少しずつでも増えているなら気にすることないと思います♪

るんるん様が今後完全母乳で行きたいのか混合で行きたいのかでどうしたら良いか考えてみると良いと思います*
完全母乳ならば地域の助産師さんの言うように頻回授乳して、どうしてもの時にミルクをあげると良いかと思います✨

deleted user

試しに母乳だけでやってみられては?
それかミルクと母乳交互にあげるとか
私は夕方にかけて母乳量が減るなどの理由から、寝る前にミルクだけを与えています
私も上の子の時には体重にとらわれていましたけど、今は元気かどうかただそれだけ見てます(o^^o)
まだ動きませんけど動き出したら体重増加も緩やかになりますよー!