※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が落ち着いて遊べず心配です。活発で、他の子と比べて目立ちます。発達障害の可能性も考えていますが、同じような経験の方はいますか。

1歳前後の子供は落ち着いて遊ぶことできますか?

1歳0ヶ月の娘がいますが、落ち着きなくて心配です。
歩くようになってから活発になりました。
支援センターに行くと手当たり次第、おもちゃを触って口にいれてポイっとしての繰り返しです😭😭

他の子はママさんと座って騒がず遊んでいるので、娘がより落ち着きないように目立ちます、、、

座る時もありますが立ってフラフラしてる時間の方が長いです。まだ指差し、ばいばい、はーいができないので発達障害の疑いあるのかなと思ってしまいます💦

同じような方いますか?

コメント

まあ

1歳前後のときうちの子もそうでした!
歩けるようになり大人しくできず
あっちこっちいって、気になるものは携わる、食べる、投げる。

現在はこちらの言葉が少しずつ
理解できるようになり、前ほど酷くは無いですが
今もどっかいってしまいます。

その頃、指さし、バイバイ、はーいも
できなかったですが、今は全てできてますので
まだまだ心配しなくて大丈夫かなと思います😌💘

新米ママ

自分で歩けるようになってから、スタスタ歩いていて、ずっと動いてます😹病院でも、待合室ずっと歩いていていつも疲れます笑
保育園でもスタスタ自分で歩いて動き回ってホント活発だねって先生たち言われるくらいです!なので全然心配しなくて大丈夫ですよ😌

やっと、ばいばい👋できるようになり、はーいもここ最近少しずつできるようになったので、指差しなんてできないので、心配しなくて大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

自分で歩けるようなる時期、落ち着きなく活発です!!

その時期落ち着きない方が心配です💦
支援センターもたまたま落ち着いてる子だったかもですし、普段落ち着いてないかもです🤔

発達障害って感じしないです!