※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が支援センターや児童館から帰る際、強い抵抗を示し、泣き叫ぶことに悩んでいます。帰る準備をしても逃げ回り、物を離さないため困っています。アドバイスを求めています。

1歳4ヶ月くらいのお子さん、支援センターや児童館で遊んで変える時の様子どんな感じですか?
うちの子おかしいと思うんです😭

うちは毎回とんでもなく抵抗され叫ばれ、絶対名物親子になってます😭😭😭

10分前くらいからそろそろ帰るからねーと声掛け始めるんですがそれだけで私から逃げるようにして遊びます。

娘は基本的に何か握りしめてるので、帰る時はまずそれを離してもらうところからです。
何としても渡さん!と逃げまくり、他のものでつるなんてできるわけもなく無理矢理取ると声量MAXで泣き叫びます。

帰るよ!と抱き抱えるもののバンザイしてのけ反り抱っこ拒否。
活きのいい魚を持つかのように施設を出ます😭

これが毎回なんです。
こんな子見たことないです。。

何かアドバイスあればお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ

そんなもんじゃないですかね🤣??
うちは支援センターはそうでもないけど、ショッピングセンターとかでお目当てのものから引き剥がすときはそんかな感じです😂
鮮魚モード入るとぬるっとするっとして抱っこしづらいのなんの。。笑

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、生き生きとした文章に笑ってしまいました。
支援センターが楽しいんですね。お母さんお疲れ様です。
うちは保育園に入っているので支援センターではありませんが、最近暑いので園でもお外で遊べないみたいで、家に帰って玄関で靴を脱がせるともうピッチピチ。まだお外にいたい!まだ体力が発散されておらぬ!靴をまた履きたい!と泣き叫びます。ダメな時はテレビ見せようが抱っこしようがダメです。
多分1歳児そんなものなのかなと思ってます。