※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟別園に通う方へ質問です。下の子を先に送る際、上の子はどこで待たせていますか。また、どちらを先に送るのが現実的でしょうか。

兄弟別園へ通園されている方へ質問です

◎下の子を先に送る際、上の子はどこで待たせていますか?
今日見学に行った園が1階の玄関で靴を脱ぎ、2階の教室へ上がって持ち物を親がセッティングする園でした
玄関(施錠された敷地内)の前で待たせるには上の子が全く見えない状況ですが、2人連れて2階に上がるのもキツイなと🙄
やはりそういう園はナシですかね💦
送迎する際は上の子の園と1番近いです

◎そもそも上の子と下の子どちらを先に送っていますか?
先に上の子を送ることも可能ではありますが、下の子イヤイヤ期とかになったらチャイルドシート乗せ下ろしするのも大変だろうなと思い🥲
ただ上の子は玄関で行ってらっしゃい👋なのでやはり上の子を先に送るのが現実的ですよね😇💭

コメント

りい

うちは道順的に上の子→下の子ですが、一緒に入ってますよー!
ほんとは逆の順がいいですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    うちは今日見学した園だと道順的に下の子先になるんですが、上の子も靴脱いで2階まで上がって、、、と考えると大変すぎるのではと思ってしまい🫠
    でも下を先に送る方が楽ですよね、😭

    • 5時間前
  • りい

    りい

    年齢にもよるとは思います!
    うちは2歳差で上の子はある程度物分かりがあってぐずることが少なかったから下の子先の方が楽だったのに、という感じです!
    どっちがぐずるか次第ですね!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も2歳差です🙌
    来年度は上の子年少なのですが物分かりはまずまずですかね...笑
    下が1歳児クラスなのでイヤイヤ期とか始まるだろうし心配です😭

    • 5時間前
  • りい

    りい

    今年はまだ下の子がとにかく大変です…
    年少ならさすがにおもちゃで遊ぶーとかでぐずることはなさそうだし、行ける気もします!(我が家は下の子を上の子の園に連れて行きますが、特に帰りが自分の園にはないおもちゃで遊びたがって時間めちゃくちゃかかります)

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...園庭とか走り出したら地獄ですね🫠笑
    いろいろ教えていただきありがとうございました!!

    • 4時間前
なっち

私も2重登園してました!
下が0歳で家の近く、上が1歳で20分以上かかるところだったので、先に下の子を託して上の子の保育園に行ってました。
年子なので、上をおんぶ、下の子を抱っこで登園してた気がします笑

下の子の保育園はスロープで1階だけだったので楽でした。
距離的に楽な方で行けるなら、楽に越したことはないと思います💦
私の場合は距離的に下の子が近かったので担ぐしか方法がなかったですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おんぶに抱っこ、、、大変でしたね😭
    上は来年度年少なのでそこまで手はかからないけど2階まで一緒に連れてくのはさすがになぁと🫠
    上の子を先に送るなら、職場までの道順的には別の園を希望した方が良さそうで悩みます🥹

    • 5時間前