※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

4歳の子供を怒る方法について悩んでいます。毎日怒りすぎて疲れており、子供のワガママに困っています。怒ると逆効果で、どう対処すれば良いのか分かりません。幼稚園では良い子らしいのですが、家庭ではどうすればいいでしょうか。

4歳くらいの子を怒る時はどんな感じで怒ってますか?
毎日何かしらで怒ってて怒りすぎて疲れてます。
こんなに4歳って手がかかるの?って感じです。
自分の意思が100%通ると思ってるのかワガママが増えてきました。気に食わないと泣き叫びます。

私が甘やかしすぎたのでしょうか?
大きい声で怒ると大きい声で泣かれ、
もっと大きい声で怒り最終的に雷落とすこともあります。
(雷=怒鳴る)
そうすると火に油を注いでしまい子供は大爆発します。
この時点で親のHP0です。

このくらいの年齢の子にどうやって怒ればいいのでしょうか?幼稚園では良い子らしいです。
親をなめてるのか甘えてるのか、、、。
実母にはなんでもっと怒らないの?と私が言われる始末。
私達の時代は、、、と昔の子育て論を言われます。


雷落とすのは良くないですか?
ある程度のトーンで言い続けるべきですか?
泣き叫んでる子はどうしてますか?
とりあえず放置して様子見てますか?

もういろいろ分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

大声は逆効果かもです😭💦
4.5歳あたりってプライド高いので怒られると逆に怒ってきたり、大きい声だされるとそれが1番にきて怖くてほんとに伝えたいこと頭に入ってなかったりします!!真顔で淡々と伝えるのが1番効果あります!!泣き叫んでたら放置です🤣

  • M

    やっぱりそうなんですね。
    ついこちらもヒートアップして大声で怒ってしまってました。
    ダラダラ伝えずに短く淡々と怒る感じですか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしはダラダラ伝えずに要件だけ淡々と伝えてます!

    例えばおやつ食べたいー!!!だったとしたら「いまおやつの時間じゃないよ」以上。ってかんじです🤣

    • 7時間前
  • M


    なるほど!!
    私はダラダラと言ってたので次回から淡々と伝えてみます!
    そのくらいサッパリしてた方が親も疲れなさそうですしね!!

    • 7時間前
2児ママだょ♡

一緒です!毎日怒ってます💦
多分、下の子に嫉妬してるのもあると思います😣💦
我慢させてるのは分かってるけど、言葉の通じるお姉ちゃんに怒ってしまいます💦
最近は、一言目で落ち込み泣くようになりました…。
『○○ちゃん(妹)ばっかりずるい。○○(自分も)抱っこしてよ😭○○ちゃん寝たら抱っこしてくれるって言うたじゃん😭』と泣かれます…それを言われてまたイライラしてしまう私……。

私の実母は逆に私の怒ってる姿を見て『なんでそんなに怒るん?こんな小さい子にそんなこと言ったって理解できるわけない』と私が怒られます🤣そりゃそうだと納得する部分もありますが、つい怒ってしまうんですよね…

  • M

    我が子も同じです。
    決して下の子に手を出したり意地悪はしませんが、〇〇ちゃん(自分)も抱っこしてーギューして!と言います。
    多分下の子が泣いてたら構ってもらえるのを見てるから自分も泣こう作戦ですかね?

    そうなんです!
    子育ての一部分しか見てない実母に正論言われると納得はしますが、でも対応するママは(私)余裕ないんだよー!!!って心の中で思ってます!
    最近は怒らなかった日があるだけで今日は良い日だったなーって思います🤣

    • 7時間前
  • 2児ママだょ♡

    2児ママだょ♡

    一緒すぎます(笑)
    ぅちの子も妹には意地悪しないし、むしろ可愛がってくれてるのが全てもの救いです🥺(笑)
    下の子が保育園に入れたら、お姉ちゃんは休ませて1日2人デートしようと思ってます🥺

    • 7時間前
  • M

    同じで安心しました😮‍💨

    2人でデートいいですね❤️
    私も真似させてもらいます!
    まだまだ先になりそうなので下の子は旦那に預けて近々美味しい物食べにお姉ちゃんDAY作りますね!

    • 7時間前