※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園、小学校から帰宅した後はお子さん何して過ごしてますか?

保育園、小学校から帰宅した後は
お子さん何して過ごしてますか?

コメント

ママリ

おやつ食べる、宿題する、遊びに行くって感じですね💡

はじめてのママリ🔰

お菓子食べながらゲームかYouTubeです💦
小学生の子は先に宿題はさせますが

はじめてのママリ🔰

宿題やっておやつ食べた後は学童行ったり公園いったり、わたしと自転車の旅に出たりです!

えりさ

通信教育させてからご飯までは好きなことさせてます1時間も無いくらいですね😊

ままくらげ

一年生です。
習い事がなければ宿題→おやつ→夕飯(19時前)まで自由です☺️

YouTube、ゲーム(共に時間制)、折り紙や廃材で工作、リカダマンと言う理科の漫画を何周もしてます😂
その他はおもちゃやぬいぐるみをトイカメラで撮影してYouTuberごっこをしてます🤭

夕飯のサラダのドレッシングを作ってくれたりもします。

はじめてのママリ

テレビでYouTube見てます!

はじめてのママリ🔰


まとめての返信ですみません!
ありがとうございます😊
自転車の旅や理科の漫画など
新しい発見もありましたが
大体同じような感じでした💡
同じような方に1つ気になることがあります。
YouTubeを見せている方は大体の時間聞いてもいいですか?
いつも私は
宿題→遊びに行く→お風呂→ご飯までYouTubeが多いんですが、ご飯食べた後のYouTubeもしたいと言われることが多く、見せすぎ?そんなもの?と迷っていて。

ままくらげ

基本的に2時間くらいですね☺️
タイマー制にしてます。
この先、進級して帰宅が遅くなったり、勉強が難しくなるなどで、またやり方は変わると思います。

我が家は20時にお風呂なのでそこでおしまいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    同じくらいで安心できました!
    お風呂までと決めるとルーティンにもなって終わりやすいですよね♨️

    • 9月18日
えりさ

保育園5時迎え
自宅5時半着
ご飯までテレビOK
6時〜6時半ごろにご飯(通信教育がご飯の前後にあります)
お風呂までYouTube OK
お風呂入って8時半まではYouTube OK
9時就寝

こんな感じです
YouTubeだけの話をすると1時間〜2時間弱ですかね😄
毎日保育園習い事に頑張ってますのでそれくらいは我が家的にはOKです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    晩御飯、寝る時間が同じなのでほぼ同じ生活リズムって感じです!
    1時間で終われることは中々ないですが💦同じくらいなんだと不安が和らぎました☺️

    • 9月18日