※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのあやし方について産後3日目、昨日から母子同室してます。オム…


赤ちゃんのあやし方について

産後3日目、昨日から母子同室してます。

オムツでもおっぱいでもないのに赤ちゃんが泣き止まないとき、とりあえず抱っこしてウロウロしているのですがそれでも泣き止まないときはどうすればいいのでしょうか…

足もむくみでパンパンで腰も痛いしずっと立っているのもつらく、ベッドに腰掛けながら片手でスマホいじって適当にゆらゆらしちゃってますが、よくないですよね。。

このパターンでやっと寝てくれてもおろすと泣いてしまうのでずっと抱っこしてます。(おっぱいのときとかはそのあと比較的寝てくれる)

赤ちゃん泣いてるときってとにかく顔を見て泣き止むまでやさしく声かけ続けるとかしないとだめなんでしょうか。
泣き声うるさいとかは思わないので「そのうち泣き止むだろう」ってこうやって空いてる手でママリに質問したりしながら抱っこして泣き止むの待ってたりするのはよくないでしょうか。。

2時間くらいしか寝てなくて、体力が足りないです😭😭

コメント

ミルクティ👩‍🍼

ナースコールしましょう🥹
何しても泣き止まない時は、看護師さんや助産師さんに相談して、預かってもらうか、どうしたら良いか聞きましょう🥲

理由もなしに泣いたりしたり、抱っこして欲しいだけの可能性があるので、抱っこしてるなら何しても良いと思います🥹

私も抱っこしながら、スマホいじったり、テレビ観たり、お菓子食べりしていました🙄
声なんてかけながら、あやしてなかったです😭

ままり🌻

産まれてすぐはとにかくよく寝るイメージです。泣いて仕方ない時は大体お腹空かせてました。おしゃぶりがわりにちょっとおっぱい吸わせるか、疲れたら預けるかでいいと思います😣あやして落ち着く赤ちゃんの方が珍しいような😣

朱

ママさんお疲れ様です。
新生児期はなかなか泣き止まず、泣き止んでも置くと泣くしで大変ですよね🥺
立って揺らさないと泣くって時以外は座って抱っこしてるだけでも十分だと思います!!十分すぎます🫶
私も授乳後おろすと泣く時、授乳クッションと自分の胸にもたれかからしてましたよ。自分はスマホいじってる笑(おろすと起きて泣くけど添い寝体勢なら泣かないことがわかって、その後は添い寝するようになりました)

ずっと「しっかり育児」していかなくてもいいと思います。24時間気を張ってたらもっと疲れちゃいますよ!泣いててもギャン泣きで呼吸困難になりそうなほどじゃなければ様子見でいいし、声かけも必須じゃないです!!

無理せず、少しでも楽しながら、育児頑張ってください😊

はじめてのママリ🔰

生後7日目です!
2時間睡眠はきついです💦
帰ってもきついです💦
預けることは可能ですか?

わたしは生後4日目のときに
同室しましたが、とにかくお腹いっぱい満たして添い寝して一緒に3時間くらい寝てました!
最初は胸に抱き寄せて座ってトントンして寝たら添い寝してからだべったりつけて寝てましたよ🥹!
立ってトントンなんて産後3日きつすぎてずっと座ってあやしてました!💦

しんどければナースコールが一番です!