
コメント

はじめてのママリ🔰
今の気持ちでいうと、それだったら3歳までは自宅保育したいです😭
我が子の成長を自分の目で見守っていたいっていう気持ちがあります、親のエゴで子どもにとっては保育園がいいのかもしれないですが😭

ままり
仕事復帰も収入もすべて無視できるなら自宅保育します。
実際は無視できないので、保活や家計の状況や将来のことも総合的に考え、生後3ヶ月から保育園いれました。
保育園は入れたいからというより、必要だから入れるって感覚です。自分も通ってて楽しく過ごしてたのでいれることに悪いイメージはないです。
-
はじめてのママリ🔰
私も実際は無視できないので入れることになります😭
社会性?とか子供と離れる時間も大事という意見もあるので実際無視できるとすると皆さんどうなるのか気になりました😳
ありがとうございます😊- 2時間前

はじめてのママリ
1歳から保育園いれますね!
1歳までべったり過ごしたらもうお腹いっぱいです😂
お互いの時間過ごした方がイヤイヤ期にも耐えられます!
-
はじめてのママリ🔰
1歳くらいが丁度良いのですね😆👏
- 2時間前

ママリ🔰
私は保育園ですね。
べったりつきっきりはお腹いっぱいです😂
少し離れる時間がないと、心の余裕を保てません...
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね‼︎ちなみに何歳くらいから入れたいと思いますか?
- 2時間前
-
ママリ🔰
1歳から入れます!
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 2時間前

ママり
歩き始めた1歳ぐらいから通わせたいです。
園なら毎日、外遊びと栄養士さんの考えた昼食がありますが、私が自宅保育したとしたら、毎日はできないと思うからです。
-
はじめてのママリ🔰
皆さん1歳くらいなんですね😳!
ありがとうございます😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
自宅保育です!保育園って収入少なくて困っている人から入るわけですし、困ってないなら入らなくて良いです。
プレ幼稚園や一時保育なんかもありますし、あっという間だと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
私自身は収入に余裕があるわけではないので入れるんですが、皆さんの意見が気になりました🥹
ありがとうございます‼︎- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そう思いますよね🥹今お子さんおいくつなんですか?
はじめてのママリ🔰
まだまだ生後7ヶ月です😂可愛すぎて離れたくないです(笑)