※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

🧺保育園着の選択について🧺子供が保育園に通い始め、給食の食べこぼしや…

🧺保育園着の選択について🧺

子供が保育園に通い始め、
給食の食べこぼしやらで汚れた衣服をビニール袋に入れて毎日持ち帰ってきます。

一旦別の桶で手洗いをして、食べカスや染み込んでいるものを落としてから洗濯機に入れ、他の衣服と一緒に洗っているのですが、洗濯物が臭いです、、
これまでしなかった生乾きのような、、、

あと多分匂いうつりをしてるのは衣服の生地による気がします。
一緒に洗ってもあまり臭いの目立たないもの(とはいえこれまでしてた柔軟剤の匂いは無いに等しいです)と、目立つものがあります。

全ては保育園着のせいですかね💦
みなさんのご家庭はどうされていますか??💦

コメント

🧸🏐

濡れたままビニール袋に入れて迎えまで置いてるのがカビや雑菌など気になるので、毎日もって帰ってきたら水洗い→オキシ漬けにしてから洗濯してました!

オコジョ

一旦汚れ物の入ったビニール袋に漂白剤やらウタマロやら洗剤やら(気分で変えてます笑)入れて、ちょっとつけてから濯いで、干しておいて、次の洗濯するタイミングで一緒に洗ってます。
生乾きの匂い確かにしてました、食べこぼし減ってくるとニオイも減ってきたような、、笑

はじめてのママリ🔰

ハイターとか使ってますか?
私は匂いが気になるものなんかはハイターでつけ置きしますし、そこまでじゃない時にも洗剤に混ぜて使ったりもしますよ🙌

はじめてのママリ🔰

同じように洗っています‼︎
他のものは特に気になりませんが、定期的にエプロンなどはにおってきます💦特に夏場は。
うちは洗濯機の機能についている高温で消臭するやつを使うと臭いが取れます‼︎